シーン エクスプローラのカラム

シーン エクスプローラのカラムには、3ds Max のシーン コンテンツに関する情報が含まれている他、そのさまざまなプロパティを編集することができます。カラムには文字列、チェックボックス、数値などが含まれています。カラムの見出しをクリックすることで、シーン エクスプローラのリストをソートできます。カラムの他の使い方については、「シーン エクスプローラのカラムを使用して作業するには」を参照してください。

列に関連するコマンドのメニューを表示するには、列見出しを右クリックします。これらのコマンドの詳細については、「[カラムの見出し](Column Headings)の右クリック メニュー」を参照してください。

インタフェース

このセクションでは使用可能な列が一覧表示され、各列の機能が簡単に説明されています。また、他の場所で同じコントロールが使用できる場合は、括弧内にその場所が特定されます。

作成元アプリケーション(Application Origin)
ファイル リンク マネージャからリンクされているファイルのオブジェクトについて、ファイルの作成に使用されたオートデスク アプリケーションの名前を示します。

この情報は、作成元のアプリケーションによって生成されます。Autodesk FBX ファイルおよび DWG ファイルの場合、カラムは空白です。Revit FBX ファイルの場合、プログラムの名前が表示されます。Revit では、FBX ファイルに Revit メタデータが含まれるかどうかの情報が FBX の読み込みに必要であるため、Revit 自体を識別する必要があります。

カラー(Color)

オブジェクトのワイヤフレーム カラーです。

オブジェクトのワイヤフレーム カラーがそのレイヤによってコントロールされている場合、この列のカラー サンプルは空です。

カラーを変更するには、カラー サンプルをクリックすると、[カラー セレクタ](Color Selector)ダイアログ ボックスが開きます。

コンテナ上書き(Container Override)

コンテナの[オブジェクト プロパティを上書き](Override Object Properties)がオンになっているかどうかを示します。

同じコントロールが、[表示](Display)ロールアウトにもあります。また、 [オブジェクト プロパティを上書き](Override Object Properties)という名前で [コンテナ](Containers)ツールバーにもあります。

コンテナ プロキシ(Container Proxy)

プロキシを使用するコンテナのパスとファイル名を示します。

背面非表示(Cull Back Faces)

オブジェクトの背面を表示するかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

ボックスで表示(Display as Box)

バウンディング ボックスとしてオブジェクトを表示するかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

レイヤ別表示(Display by Layer)
オブジェクトの表示プロパティを個別に設定するか、レイヤ レベルで設定するかを切り替えます。オンにすると、[ボックスで表示](Display As Box)などの個別表示プロパティは使用できなくなります。
頂点チャネルを表示(Display Vertex Channel)

編集可能メッシュ、ポリゴン、パッチ オブジェクトの頂点チャネル表示がアクティブであるかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

エッジのみ表示(Edges Only)

オブジェクトのエッジのみを表示するかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

面(Faces)

オブジェクトの面の数です。既定値では三角形の面の数ですが、編集可能ポリゴンなどのポリゴン タイプのオブジェクトではポリゴンの数を示します。たとえば、既定値のボックス プリミティブには 12 の面がありますが、これを編集可能ポリゴンに変換すると、[面](Faces)列の値は 6 に変わります。その他のモディファイヤでもこの値が変化することがあります。

ファイル リンク済み(File Linked)
ファイル リンク マネージャからリンクされているファイルのオブジェクトのソース ファイル(DWG、DXF、または FBX)の名前を示します。

この情報は、レンダリング可能なジオメトリの場合にのみ表示されます。ライト、カメラ、スケルトンのアニメーション リグなど、その他のオブジェクトの場合は表示されません。

フリーズ(Frozen)

オブジェクトがフリーズされているかどうかを示します(クアッド メニュー、[表示](Display)パネル、または表示フロータ)。

フリーズされているオブジェクトの名前はグレーの文字で表示されます。

ハンドル(Handle)
シーン内の各ノードの固有 ID です。一部の MAXScript 関数がこの ID を使用します。
マテリアルを含む(Has Material)

オブジェクトにマテリアルが含まれているかどうかを示します(マテリアル エディタ)。

全範囲を無視(Ignore Extents)

[全範囲ズーム](Zoom Extents)を使用したときにオブジェクトが考慮されるかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

コンテナ継承(Inherited?)

コンテナの内容が継承されているかどうかを示します。

ライト カラー(Light Color)

ライトが照射するカラーを示します([修正](Modify)パネル)。

光強度(Light Intensity)

ライトについて、強度(乗数)の値を示します([修正](Modify)パネル)。

ライト マップ バイアス(Light Map Bias)

シャドウの位置を調整する[シャドウ バイアス](shadow bias)設定の値を示します。

ライト オン(Light On)

ライトがオンであるかどうかを示します([修正](Modify)パネル)。

コンテナ ロード済み? (Loaded?)

コンテナの内容が現在シーンにロードされているかどうかを示します。

コンテナ ローカル定義(Local Definition)

ローカル コンテナのファイルのパスとファイル名を示します。

ロック元(Locked By)

コンテナの作成者がコンテナを開いたときに表示されるネットワーク ID (ユーザ名)を示します。作成者がコンテナを閉じると、このフィールドは空になります。

コンテナのステータスが変化すると、このフィールドは自動的に更新されます。

マテリアル(Material)
オブジェクトのマテリアルの名前です。
プラグイン情報がありません(Missing Plug-in Info)
オブジェクトに必要なプラグインを使用できない場合、ファイル名などのプラグインについての関連情報が表示されます。
レイヤ別モーション(Motion by Layer)
[モーション ブラー](Motion Blur)プロパティを個別に設定するか、レイヤごとに設定するかを切り替えます。オンにすると、個々のモーション ブラーの設定をレイヤ レベルで設定する必要があります。
名前(Name)

オブジェクトの名前です。

既定の列のみです。

コンテナは開いている? (Open?)

コンテナが現在開いているかどうかを示します。

コンテナが編集できないソース コンテナの場合、このフィールドにチェック マークが表示されますが、フィールド自体は無効になっています。

レイヤ別レンダリング(Render by Layer)
レンダリング制御を個別に設定するか、レイヤごとに設定するかを切り替えます。オンにすると、[シャドウを他から受ける](Receive Shadows)などの個々のレンダリング設定をレイヤ レベルで設定する必要があります。
レンダリング可能(Renderable)
オブジェクトがレンダリングされた出力に表示されるかどうかを切り替えます。
注: これは、[オブジェクト プロパティ](Object Properties) [レンダリング制御](Rendering Control)設定で指定できます。オブジェクトの[レイヤ別レンダリング](Render By Layer) (上記を参照)がオンの場合、[レンダリング可能](Renderable)には[レイヤ](Layer)アイコン()が表示され、この設定は使用できなくなります。
Revit カテゴリ(Revit Category)

Revit から読み込まれたオブジェクトについて、ユーザ定義の[カテゴリ](Category)タグを表示します。

Revit ファミリー(Revit Family)

Revit から読み込まれたオブジェクトについて、ユーザ定義の[ファミリー](Family)タグを表示します。

Revit レベル(Revit Level)

Revit から読み込まれたオブジェクトについて、ユーザ定義の[レベル](Level)タグを表示します。

Revit タイプ(Revit Type)

Revit から読み込まれたオブジェクトについて、ユーザ定義の[タイプ](Type)タグを表示します。

シースルー(See-Through)

オブジェクトを半透明で表示するかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

シャドウ マップ サイズ(Shadow Map Size)

ライトのシャドウ マップのサイズ値を示します。

シャドウ オン(Shadow On)

ライトが投影するかどうかを示します([修正](Modify)パネル)。

シャドウ サンプル範囲(Shadow Sample Range)

シャドウ マップされたシャドウのサンプル範囲の設定を示します。

シャドウ タイプ(Shadow Type)

シャドウのタイプを示します。

フリーズをグレー表示(Show Frozen in Gray)

フリーズ オブジェクトをグレー表示するかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

シミュレーション ベイク処理(SimBaked)、シミュレーション有効(SimEnabled)、シミュレーション モード(SimMode)、シミュレーション タイプ(SimType)
MassFX シミュレーションに関連しています。「MassFX エクスプローラの列」を参照してください。
コンテナ ソース定義(Source Definition)

ソース コンテナのソースのパスとファイル名を示します。

コンテナ ソース ルール(Source Rules)

ソース コンテナに指定されているルールを示します。

ステータス(Status)

[未保存](Unsaved)、[開く](Open)、[開くことが可能](Openable)(閉じられたローカル コンテナの場合)など、コンテナの現在の状態を示します。

ソース コンテナのルールベースの状態が表示されます。たとえば、[その場の編集のみ](Only Edit In Place)に設定されたコンテナには[編集可能](Editable)と表示され、同じコンテナの[その場の編集](Editing in place)がオンになっている場合には[その場の編集](Editing in place)と表示されます。

軌道(Trajectory)

オブジェクトの軌道を表示するかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

タイプ(Type)

オブジェクトのタイプ(ジオメトリ、シェイプ、ライトなど)です。

更新しますか? (Update?)

継承後にソース コンテナの内容が変更されているかどうかを示します。

シーンのソース コンテナの[更新しますか?](Update?)フィールドに[はい](Yes)と表示されている場合は、[コンテナを管理](Manage Container)ロールアウトの[更新](Update)ボタンまたは[コンテナ](Container)ツールバーの ([更新](Update))をクリックして、コンテナに最新の内容をロードします。

頂点数(Vertex Ticks)

オブジェクトの頂点数を表示するかどうかを示します([オブジェクト プロパティ](Object Properties))。

ビューポート ライティング(Viewport Lighting)

このオブジェクトについてビューポート ライティングとシェーディングがアクティブであるかどうかを示します(クアッド メニュー)。

ビューポート ロック済みライティング(Viewport Locked Lighting)

ライトについて、ビューポート ライティングがロックされているかどうかを示します(クアッド メニュー)。

ビューポート シャドウ(Viewport Shadows)

ライトについて、ビューポート シャドウがアクティブであるかどうかを示します(クアッド メニュー)。

[表示](Visible)(以前は[非表示](Hidden))
オブジェクトまたはレイヤが表示されているか非表示になっているかを示します。電球のアイコンが黄色の場合、項目が表示されています。アイコンがグレーの場合は、項目が非表示になっています。

非表示のオブジェクトの名前は斜体で表示されます。

ヒント: また、項目名の左にある電球のアイコンをクリックして、項目の表示/非表示を切り替えることもできます。この機能は、[表示](Visible)列のアイコンの動作と同じです。