3D オービットのショートカット メニュー

3DORBIT[3D オービット]コマンド(または任意の 3D ナビゲーション コマンドまたはモード)がアクティブなときは、3D オービットのショートカット メニューのオプションが使用できます。3D オービットのショートカット メニューを表示するには、3D オービット ビューで右クリックします。

[現在のモード: 現在値]

現在のモードが表示されます。

[その他のナビゲーション モード]

次の 3D ナビゲーションモードのいずれかを選択します。

[オービットの目標自動設定を有効にする]

目標点を、ビューポートの中心ではなく、見ているオブジェクト上に維持します。この機能は、既定でオンになっています。

[窓ズーム]

カーソルが窓アイコンに変わり、ズームする領域を選択できるようになります。カーソルが変わったら、始点と終点を指定して、窓ズームを定義します。図面が拡大され、選択した領域にフォーカスされます。

[オブジェクト範囲ズーム]

ビューの中心に合わせ、すべてのオブジェクトが表示されるようにサイズを設定します。

[前画面ズーム]

直前のビューが表示されます。

[平行投影ビュー]

図面内の 2 本の平行線が決して収束しないようにオブジェクトを表示します。図面内の形状は、近づいても常に同じままであり、表示は歪みません。

[パース ビュー]

オブジェクトをパース投影で表示します。この場合、すべての平行線は 1 点に収束します。オブジェクトは遠くに退くように見え、オブジェクトの一部がより大きく近くに見えます。オブジェクトに非常に近づくと、形状はいくぶん歪みます。この表示は、実際に目で見たときの状態により近い感じになります。詳細については、システム変数 PERSPECTIVE を参照してください。

[ビューをリセット]

ビューをリセットし、最初に 3DORBIT コマンドを開始した時点のビューに戻します。

[プリセット ビュー]

平面図、下面図、南西アイソメ ビューなどの定義済みのビューのリストが表示されます。リストからビューを選択し、モデルの現在のビューを変更します。

[ビュー管理]

図面内の名前の付いたビューのリストが表示されます。モデルの現在のビューを変更するには、リストから名前の付いたビューを選択します。

[表示スタイル]

オブジェクトをシェーディングする方法を提供します。

これらのオプションは、VSCURRENT[ビューポート表示スタイル]コマンドのオプションと同じです。

[表示補助]

オブジェクトを視覚化するための補助機能を提供します。