このサブアセンブリは、オプションで表土マテリアルを指定できる遮音バリアを挿入します。
アタッチメント ポイントは、バリアの内端にあります。通常、この点は走行車線や路肩などの道路要素の外端にあります。
注: すべての寸法は、特に注記がない限り、メートルまたはフィート単位です。すべての勾配は、「%」記号によりパーセント勾配であることが示されていない限り、底辺 : 高さの比(例、4 : 1)です。
パラメータ | 説明 | タイプ | 既定値 |
---|---|---|---|
作成方向 |
サブアセンブリをアタッチメント ポイントの右側と左側のどちらに挿入するか指定します。 |
左側/右側 | 右側 |
上部の幅 | 上部バリア上部の幅 | 数値、正 |
1.0m 3.0 ft |
下り法面 | バリア下り法面リンクの既定の勾配 | 数値 | 1:1.5 |
上り法面 | バリア上り法面リンクの既定の勾配 | 数値 | 1:1.5 |
[高さ] | アタッチメント ポイントの標高から計測したバリアの高さを指定します。 | 数値、正 |
3.00m 9.00ft |
表土の厚み | 法面展開リンクに沿ってマテリアルのライニングの深さを指定します。 ゼロの値を入力した場合、ライニング マテリアルは追加されません。 | 数値、正 | 0.0 |
表土のシェイプ コード | 表土マテリアルのシェイプ コードを指定します。 | 文字列 | Topsoil |
このセクションでは、図面のサーフェス、線形、縦断オブジェクトなど、1 つまたは複数のターゲット オブジェクトにマッピングすることが可能なサブアセンブリのパラメータを一覧表示します。詳細については、「コリドー ターゲットを指定するには」を参照してください。
パラメータ | 説明 | ステータス |
---|---|---|
ターゲット サーフェス | バリアの背面で、ユーザ定義の勾配で既存のサーフェスに繋ぐのに使用することができます。ターゲットとして使用できるオブジェクト タイプはサーフェスです。 | オプション |
パラメータ | 説明 | タイプ |
---|---|---|
バリア上部標高 | バリア上部リンクの中点の標高。 | 数値 |
バリア上部オフセット | バリア上部リンクの中点のオフセット。 | 数値 |
表土の厚み | 表土マテリアルの厚み。 | 数値 |
上り法面 | 遮音バリア上り法面リンクの勾配。 | 数値 |
バリア終点オフセット | 遮音バリアの終点のオフセット。 | 数値 |
バリア終点標高 | 遮音バリアの終点の標高。 | 数値 |
遮音バリアは、アタッチメント ポイントから、ユーザが指定した下り法面および上り法面で作成されます。[上部の幅]をゼロに設定すると、三角形の音バリアができます。表土層をこのサブアセンブリとして選択すると、次の図に示すように、ライニングされたマテリアル層が作成されます。注: マテリアルの厚みが指定した値と等しくなるように、アタッチメント ポイントに水平リンクが作成されます。
上り法面をサーフェスに繋ぐと、次の図に示すように、側面の高さがサーフェスに向けて法面展開に合わせて調整されます。
上り法面がいずれのサーフェスとも繋がっていない場合、側面の高さは指定した高さになります。ポイントのサーフェスがバリアの上部よりも高い場合、上り法面リンクが、指定した勾配と高さのパラメータで下向きに描画されます。
レイアウト モードでは、このサブアセンブリは、上り法面の高さを含め、既定のパラメータでリンクを描画します。
次の表は、このサブアセンブリのポイント、リンク、およびシェイプ コードのうち、コードが割り当てられているものを一覧表示しています。このサブアセンブリのポイント、リンク、シェイプ コードのうち、コードが割り当てられていないものは表に含まれません。
タイプ | コード | 説明 |
---|---|---|
P2 | RW_Top | バリアの上部ポイント |
P3 | RW_Outside | 路盤法面展開ポイント。 |
P3 | Daylight | [ターゲット サーフェス]が設定されている場合のみ。 |
P4 | Bench_In | バリア上部の内端([上部の幅]がゼロでない場合のみ)。 |
P5 | Bench_Out | バリア上部の外端([上部の幅]がゼロでない場合のみ)。 |
L1, L2,L3 | Top | 路肩の表層 |
L1, L2,L3 | Datum | 表土の厚みがゼロに設定されている場合のみ。 |
L4 to L7 | Datum | 表土の厚みに正の値が設定されている場合のみ。 |
L8 | Datum | [ターゲット サーフェス]が設定されていない場合のみ。 |
S1 | ユーザ定義のコード | ユーザ定義の表土のコード(既定は Topsoil) |