このダイアログ ボックスは、計画線、区画線、または測量図形のセグメントの標高と勾配を編集するために使用します。測点またはセグメントの長さの値は変更できません。
複数の行を選択して編集するには、[Shift]キーまたは[Ctrl]キーを使用します。
計画線、区画線、または編集する測量図形を選択します。
図面表示を選択された交点(IP)または標高ポイントにズームします。
計画線のクイック縦断を作成します。
ポイントの標高を高くしたり低くしたりします。 [高さを調整]をクリックし、テキスト ボックスに値を入力します。
いずれの行も選択されていない場合は、すべての行が同じ値で調整されます。複数の行を選択した場合、最初に選択したポイントが指定の標高に対して調整され、残りのすべての選択行については、最初のポイントの元の標高と新しい標高との差異を使用して調整が行われます。たとえば、最初に選択したポイントの標高が 3ft で、それに対して 10ft を入力した場合、最初のポイントの標高が 10ft になり、残りの選択ポイントに対して 7ft が加算されることになります。
すべてのポイントの標高を増分値だけ高い値に調整します。行を選択していない場合は、すべてのポイントが調整され、行を選択した場合は、選択した行のポイントのみが調整されます。
すべてのポイントの標高を増分値だけ低い値に調整します。行を選択していない場合は、すべてのポイントが調整され、行を選択した場合は、選択した行のポイントが調整されます。
[段階的に高くする]と[段階的に低くする]コマンドで使用する値を指定します。値を入力します。
選択したすべての行の標高が、選択範囲の最初の行の標高に合わせて平坦化されるようにするか、選択範囲の開始標高から終了標高までの勾配を一定にして平坦化されるようにするかを指定します。クリックして、[平坦化]ダイアログ ボックスを開きます。
計画線の開始測点と終了測点の間に標高ポイントを挿入して中間標高ポイントを作成します。
計画線の開始測点と終了測点の間の標高ポイントを削除します。削除できるのは、中間標高ポイントの選択した 1 行のみです。
[サーフェスからの標高を設定]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスで、図面内のサーフェスからの計画線の標高を設定することができます。 図面内にサーフェスがない場合、このオプションは無効になります。
サーフェスから離れた位置にある計画線ポイントの場合、現在の標高が絶対標高として維持されます。
計画線がサーフェスから離れている場合は、警告メッセージが表示されます。 1 つまたは複数のポイントがサーフェスから離れている状態で標高を更新すると、サーフェスから離れているために標高を割り当てることができないポイントの数を示すメッセージが表示されます。 サーフェスから離れた位置にある計画線ポイントの場合、現在の標高がそのまま維持されます。
計画線の方向を変更します。エディタを更新して、ポイントの順序が反転するようにします。このコマンドによって、計画線のラベル付けと測点付けが変わります。
計画線の始点/終点、および中間の勾配変化点のみを表示します。このオプションを使用すると、複数のポイントを対象に標高を編集できるので、編集プロセスを簡略化できます。既定では、このテーブルにはすべての計画線ポイントが表示されます。
すべての行の選択が解除されます。そのため、計画線の全体が、[高さを調整]コマンドと[平坦化]コマンドの影響を受けることになります。
計画線の標高を相対的に指定する対象となるサーフェスを指定します。
このリストでサーフェスを指定すると、[標高(相対)]列と[標高の派生元]列が表示されます(それまで表示されていなかった場合)。 [なし]を選択すると、これらの列が非表示になります。
サーフェスに対して相対的に作成されていない計画線の場合、このリストで任意のサーフェスを選択し、そのサーフェスに対して相対的な位置に配置する計画線ポイントについて、[標高の派生元]列のドロップダウン リストで[サーフェスに相対]を選択します。 [標高](相対)列で標高を入力して、サーフェスから上下にポイントをオフセットすることもできます。
任意のサーフェスを選択し、そのサーフェスに対して相対的なポイントを設定すると、計画線がどのように作成されているかに応じて、次のような効果が適用されます。
たとえば次の計画線は、サーフェス EG に対して相対的に作成された、標高が 0.500m の計画線です。
サーフェス名を「First Street」に変更すると、[標高(相対)]列の値が「First Street」サーフェスの標高に適用され、[実際の標高]列の新しい標高になります。
たとえば次の計画線は、最初のポイントが 10.000m の固定標高で作成され、次のポイントが 2.00% の勾配で作成されています。これは、サーフェスに対して相対的な計画線ではありません。
この計画線をサーフェス EG に対する相対的な計画線に変更すると、実際の標高は変更されませんが、[標高(相対)]列には、計画線とサーフェスとの標高の差異が表示されます。
この動作の詳細については、「概要 - 相対的な計画線」を参照してください。
現在のセグメントの始点を指定します。
測点によって識別されるポイントの相対的な標高を、正の値または負の値で指定します。ここで入力した標高が、[サーフェスに相対]ドロップダウン リストで指定するサーフェスに対する相対的な標高になります。
たとえば、相対的な標高が 0.5 m の場合、ポイントの標高は、指定されたサーフェスの標高に 0.5 m を加算した値になります。
測点によって識別されるポイントの実際の標高を指定します。
現在のセグメントの長さを表示します。
前方向の現在のセグメントの終了標高を指定します。この勾配を変更すると、セグメントの標高が変わります。これは、グリッドの次の行における次の測点ポイントの標高になります。
始点にする現在のセグメントの終点からの勾配を指定します。この勾配を変更すると、セグメントの開始標高(現在の行の最初のポイント)が変わります。
標高を絶対標高として使用するのか、または[サーフェスに相対]ドロップダウン リストで指定したサーフェスに対する相対的な標高として使用するのかを指定します。