ポイント分布の例

この例では、選択領域内の工具軸補間、および、ポイントの再分布を確認します。各ツールパスセグメントの始点におけるマシン動作は、工具軸の変更がより緩やかになるようにスムージングが行われます。

この例では、工具軸編集 の例が終了した状態の examples フォルダーの impeller.dgk モデルを使用します。

  1. ブレード ツールパスのフィレットを表示し、[ツールパス] タブ > [表示] パネル > [表示] > [ポイント] をクリックします。
  2. [ツールパス編集] タブ > [編集] パネル > [工具軸編集] をクリックし、工具軸編集 ダイアログを表示します。
  3. 領域選択 タブの 領域定義方法 から ポリゴン を選択し、サイド から 内側 を選択します。
  4. 次図の 付近のポイントを選択し、ポリゴンを作成します。

  5. 選択保存 をクリックします。ツールパスの選択部が白色に変化します。

    ツールパスの別の部分も追加するには、当該部を選択してから 選択保存 ボタンをクリックして選択に加えます。この場合、必要な部分は既に選択されています。

  6. 変更指定 タブの 編集タイプ から 軸補間 を選択します。
  7. ポイント分布 ボタンをクリックします。以下のように、ポイント分布 ダイアログを設定します。
    1. 出力タイプ から 再分布 を選択します。
    2. トレランス係数0.5 と入力します。
    3. ポイント分離距離 オプションを選択します。
    4. 最大距離0.5 と入力します。
    5. メッシュ係数0.1 と入力します。
    6. 最大トライアングルメッシュ長さ制限 を選択します。
    7. 最大トライアングルメッシュ長さ1.0 と入力します。
    8. 了解 をクリックし、ポイント分布 ダイアログを閉じます。
  8. 工具軸編集 ダイアログで 適用 をクリックし、追加ポイントを作成します。