複数のオブジェクトを、Repeat(繰り返し)、Array(配列)、Divide(ディバイダ)、Measure(メジャー)オプションを使用して複写します。
COPYM Express Tool は、選択したオブジェクトの複写を複数作成するためのオプションを提供します。これらのオプションは、COPY[複写]コマンドの[配列(A)]オプションのオプションと似ています。
次のオプションが表示されます。
[Repeat] | 最後の複写を同じオフセット距離を使用して繰り返します。 |
[Divide] | 直線状ディバイダ オプション。追加の点と複写の回数を指定するよう求めるプロンプトが表示されます。基点と 2 番目に選択した点との間に、等間隔で選択したオブジェクトの複写が配置されます。 |
[Measure] | 直線状メジャー オプション。追加の点と複写間の距離を求めるプロンプトが表示されます。基点と 2 番目に選択した点との間に指定した距離ごとに選択したオブジェクトの複写が配置されます。 |
[Array] | [Array]のオプション プロンプト「Pick (dynamic)/Measure/Divide <Pick>:」が表示されます。 |
[Array]のオプションは、次のとおりです。
[Pick] | 配列の要素を対話形式で指定できます。最初に角度を求めるプロンプトが、次に行および列のオフセット距離を決定する点を求めるプロンプトが表示されます。カーソルは指定された行と列のオフセットに一定間隔でスナップするので、一度に 1 つの配列要素の場所を選択できます。 |
[Measure] | 選択したオブジェクトの複写で埋めるボックスを指定することができます。角度、行または列のオフセットを決定する点、もう 1 つのボックスのコーナー点を指定するように求めるプロンプトが表示されます。基点は、ボックスの最初のコーナーとして使用されます。 |
[Divide] | 選択したオブジェクトの複写で埋めるボックスを指定することができます。角度と2 番目のボックスのコーナー点を決定する点を指定するように求めるプロンプトが表示されます。基点は、ボックスの最初のコーナーとして使用されます。行の数と列の数を指定するように求めるプロンプトが表示されます。 |
copym.lsp