このウィンドウを使用して、ArcGIS データを Civil 3D オブジェクトとして図面に取り込みます。
ArcGIS アカウントを持っている場合は、このウィンドウが表示される前に自分のデータにアクセスするためのアカウントにサインインするように求めるプロンプトが表示されます。ArcGIS アカウントを持っていない場合は、ゲストとしてサインインしてパブリック データにアクセスすることができます。
このウィンドウを使用して、マップ上の対象区域、使用するデータセット、および ArcGIS データから作成する Civil 3D オブジェクト タイプを指定します。
マップ領域の上部にあるコントロールを使用して、マップ上の対象区域にナビゲートします。対象区域で使用可能なデータセットは左側のペインに表示されます。
[パブリック]、[マイ コンテンツ]、[マイ グループ]、および[組織]の各フィルタを使用して、選択した対象区域で使用可能なデータセットを参照することにより、Civil 3D に取り込むデータを指定します。
データセット内のすべての画層を選択する場合は、Civil 3D に取り込むデータセットのチェック ボックスをオンにします。
読み込む画層を手動で選択する場合は、データセットのタイルをクリックします。ただし、チェック ボックスはオンにしないでください。次に、右側に表示されるリストから、読み込む個々の画層を選択します。
タイル上とリスト内で選択した画層の横に表示される警告記号 は、選択した画層に対してフィーチャ タイプを指定する必要があることを示します。
[画層]をクリックし、ドロップダウン リストを使用して各画層から作成する Civil 3D オブジェクトのタイプを指定します。
選択した画層を図面に追加するプロセスを開始します。[画層を読み込み]ダイアログ ボックスが表示され、読み込んだデータの設定テンプレートを選択または作成したり、既定の設定を使用してデータを読み込むことができます。