方向、標高、勾配、勾配矢印、等高線、流域を含む、すべてのサーフェス解析のサーフェス凡例テーブルを作成できます。
- 凡例テーブルに表示するサーフェスの解析内容を作成します。「概要 - サーフェスを解析する」を参照してください。
注: 図面内における解析内容の表示は、サーフェス スタイルの[表示]設定を使用してコントロールすることができます。
- テーブルのスタイルを編集するには、 [設定] タブの [サーフェス] コレクションを展開し、 [テーブル スタイル] コレクションを展開して、追加する凡例のタイプのコレクションを選択します。[設定] タブのリスト ビューで、スタイルを右クリックして、 を選択します。
- 凡例テーブルを追加するには、 タブ
パネルl
メニュー 
.
- 作図領域からサーフェスを選択します。
- テーブル タイプを入力します。方向、標高、勾配、勾配矢印、等高線、ユーザ定義の等高線、または流域のうちいずれかを入力します。
- 解析情報が変更された場合に、テーブルを自動的に更新するかどうかを指定します。Dynamic と入力し、自動更新を有効にします。
- 作図領域のテーブルの左上隅を選択します。
注: サーフェス凡例テーブルを調整して、レイアウトのビューポートに収まるように尺度を設定すると、テーブルは印刷時にレイアウトを反映せずに拡大されます。詳細については、「
概要 - 図面でラベルの尺度を設定する」を参照してください。
概要 - 図面でラベルの尺度を設定する
注: これは、ペーパー空間とモデル空間の尺度の違いが原因のようですが、ユーザは概説されている設定があることに気付いていません
チュートリアルの実習: 流域の凡例を作成する