ファイルを準備して 3D プリント サービスに投稿します。
3D 印刷デバイスは、Inventor のパーツまたはアセンブリ ファイルからラピッド プロトタイプを印刷できます。パーツまたはアセンブリ ファイルは、3D プリンタとの互換性がある形式で保存します。
[3D プリント サービスに送信]ダイアログ ボックスに必要な操作手順が示されます。グラフィックス領域でモデルを設定し、必要なエクスポート ファイルを作成します。完了したら、任意の 3D プリント サービスに接続し、ファイルをサービスに提供します。
Inventor モデルからエクスポート ファイルを作成するときは、使用可能なオプションによって解像度や面分割をコントロールします。ダイナミック プレビューには、面分割された状態のモデルが表示されます。このプレビュー環境では、ツールバーに各種コマンドが表示されており、エクスポート ファイルのオプションに戻るコマンドなどもあります。オプション設定の結果に問題がなければ、エクスポート ファイル形式でファイルを保存します。プロバイダを選択し、ファイルをアップロードすれば、それらのプロバイダによる物理モデルの作成が可能です。
Inventor ファイルを開きます。3D プリントジョブを開始する前に、グラフィックス領域で、必要なエクスポート ファイルに含めるコンポーネントを設定します。[表示設定]を使用してグラフィックス領域に表示したコンポーネントをすべて含めるか、含めるコンポーネントを選択します。
[ファイル] [印刷]
[3D プリント サービスに送信]の順にクリックします。
[3D プリント サービスに送信する]ダイアログ ボックスの[エクスポート ファイルのタイプ]では、STL 形式(*.stl)がエクスポート ファイルのタイプです。
[オプション]をクリックして、エクスポート ファイルのオプションを表示または調整します。
[3D プリントサービスに送信]ダイアログ ボックスで、次を選択します。
[すべて表示] は、グラフィックス領域に表示されているすべてのソリッド ボディを追加します。[表示設定]を使用して表示するコンポーネントを調節します。[すべて表示]を選択している限り、事前の選択は無視されます。
[選択] は、3D 印刷ジョブを開始する前にグラフィックス ウィンドウで選択したコンポーネントのみを追加します。このオプションは、3D 印刷ジョブを開始する前に既に選択している場合にのみ使用できます。アセンブリでは、[選択]を指定している場合、無効または省略されたコンポーネントも選択できます。
グラフィックス領域で表示されているかどうかに関係なく選択した項目は含められます。
[尺度]では、選択した 3D 印刷プロバイダの構築エンベロープ内に収まるようにモデルの縮尺を調整します。
[プレビュー]をクリックします。エクスポート ファイルに含めるように指定したオブジェクトが、設定に従って面分割状態で、グラフィックス領域に表示されます。モデルを回転および拡大して確認します。
設定を調整するには、[印刷プレビュー]ツールバーで[オプション]をクリックします。
適切な 3D プリントができるようにオプションを調節します。プレビューの表示結果に問題がなければ、[閉じる]をクリックします。
現在の設定の結果を確認するには、[3D プリント サービスに送信]ダイアログ ボックスの[プレビュー]をクリックします。
[3D プリント プレビュー]ツールバーで[オプション]をクリックすると、エクスポート オプションに戻ってさらに詳細な調整を行うことができます。[3D プリント サービスに送信]ダイアログ ボックスに戻るには、[閉じる]をクリックします。
[3D プリント サービスに送信]ダイアログ ボックスで[OK]をクリックして、すべての設定をそのまま適用し、ダイアログ ボックスを閉じます。
ファイルがディスクに保存され、3D 印刷サービスに送信する準備が完了します。