[冷却管]ダイアログ ボックス

ざぐり、管用ねじ、またはオーバー ドリルで冷却管を作成します。

アクセス

[金型レイアウト]タブで[冷却管]をクリックします。

配置

線形

参照として直線状エッジが 2 つある面に冷却管を作成します。

冷却管を配置する平面を選択します。

参照エッジ 1

冷却管の配置寸法を指定する場合に参照となる最初の直線状エッジを選択します。

参照エッジ 2

冷却管の配置寸法を指定する場合に参照となる 2 番目の直線状エッジを選択します。

方向を反転

参照エッジを反対側に変更します。

スケッチを参照

冷却スケッチが必要です。冷却管の開始平面として面を選択することもできます。

参照線

冷却管のスケッチ線を選択します。

自動フィット

このチェック ボックスをオンにすると、[開始平面]選択ボタンが表示されます。

開始平面

冷却管の開始平面として面を選択します。

冷却管を参照

既存の冷却管が必要です。

点上

新しい冷却管が交差する既存の冷却管上の点を選択します。

開始平面

冷却管の開始平面として面を選択します。

ざぐり、管用ねじ、オーバー ドリル

選択した冷却管のタイプに基づいて、[修正]ダイアログ ボックスで寸法を指定します。クリックして、ダイアログ ボックスを開きます。ダイアログ ボックスで寸法を設定します。

ざぐり

冷却管の開始側のざぐり径およびざぐり深さを指定します。

管用ねじ

冷却管の開始側の管用ねじを指定します。

オーバー ドリル

冷却管の終了側のオーバー ドリルを指定します。

管用逆ねじ

冷却管の終了側の管用ねじを指定します。

逆ざぐり

冷却管の終了側のざぐり径およびざぐり深さを指定します。

[先端角度]

[フラット]または[角度]を選択して、先端角度を設定します。

次のいずれかの方法で先端角度を選択します。

角度の正の方向は、冷却管の軸を基点として測定されます。反時計方向は、平面の法線を終点として測定されます。

[範囲]

次のいずれかの終点のタイプを選択します。

冷却管の終了に関する追加情報を指定するには、次のボタンを使用します。

次へ

次のサーフェスまたは面で冷却管を終了します。[終点]終端オプションの使用時に使用可能です。

戻る

前のサーフェスまたは面で冷却管を終了します。[終点]終端オプションの使用時に使用可能です。