曲げの形状、遷移、パラメータの値を定義し、既定値を上書きします。
アクティブなシート メタル規則スタイルにより、現在のシート メタル パーツの曲げオプションが定義されます。このルールをパーツ用に設定するには、[シート メタルの既定]コマンドを使用します。ダイアログ ボックスのこのタブで、作成中のフィーチャの曲げの形状、遷移、パラメータの値を上書きすることができます。
フィーチャ作成時のダイアログ ボックスで、シート メタルの曲げ、コンター フランジ、面、フランジ、折り曲げ、ヘムの作成中に、[曲げ]タブをクリックします。
[シート メタル スタイル]で指定されている既定のレリーフの形状を適用するか、サポートされている 3 つのレリーフのうちのいずれかの形状を定義します。
直角のコーナーによって定義される曲げのレリーフの形状。工場での手作業や鋸の切溝でよく見られる形状です。次の図の各パラメータの既定は[シート メタル スタイル]で定義されています。このオプションを使用して、各パラメータの値をフィーチャごとに個別に編集することができます。
材料破損によって生じる、許容される曲げレリーフ。きつい曲げが必要な場合や特定の材料で一般的に使用されます。次の図で、C はレリーフのある曲げを作成した後の材料レムナントのサイズを示します。このパラメータの既定は[シート メタル スタイル]で定義されています。このオプションを使用して、各パラメータの値をフィーチャごとに個別に編集することができます。
半円のカットによって定義される曲げのレリーフの形状。通常はレーザー カットによって作成されます。次の図の各パラメータの既定は[シート メタル スタイル]で定義されています。このオプションを使用して、各パラメータの値をフィーチャごとに個別に編集することができます。
曲げレリーフの幅を定義します。[シート メタル スタイル]で定義されているパラメータ BendReliefWidth の値が既定で使用されます。ダイアログ ボックスの図では A と示されています。
曲げレリーフの深さを定義します。[シート メタル スタイル]で定義されているパラメータ BendReliefDepth の値が既定で使用されます。ダイアログ ボックスの図では B と示されています。
曲げレリーフ カットの側に残すことができる最小許容ストック サイズを定義します(この値より小さい残材はモデルから削除されます)。[シート メタル スタイル]で定義されているパラメータ MinimumRemnant の値が既定で使用されます。
曲げのフラット パターンで表示される条件を定義します。曲げモデルの遷移タイプは、 [なし] ( [トリム] を除くすべての遷移タイプ)または [トリム] (タイプとして選択されている場合)です。次の図は、この曲げモデルの遷移タイプを示しています。
ジオメトリに応じて、選択した曲げで交わる 2 つの面のエッジ間がスプラインになります。
曲げゾーンのエッジから延びた直線が曲げフィーチャのエッジと交差します。
曲げゾーンの一方のエッジからもう一方のエッジまでが直線になります。
円弧の半径値を入力する必要があります。指定したサイズの円弧が曲げフィーチャのエッジに接し、直線遷移が作成されます。
折り曲げたモデルに見られ、曲げゾーンへのカットが曲げフィーチャに対して垂直になります。