[ワークピースを定義]のリファレンス
ワークピースの定義は、コアおよびキャビティを生成するための前提条件です。
アクセス: |
---|
| タブで をクリックします。 |
ワークピース タイプ | ドロップダウン メニューから矩形ワークピースまたは円筒形ワークピースを指定します。 |
製品の寸法 |
XX 方向に投影された製品の長さを表示します。
YY 方向に投影された製品の長さを表示します。
ZZ 方向に投影された製品の長さを表示します。
|
参照 |
ドロップダウン メニューから、[境界領域を基準に]または[参照を基準に]ワークピースを指定します。
[参照を基準に]は、グラフィックス ウィンドウ内の Part_CSYS、円形状エッジ、端点、作業点、または UCS の選択を有効にします。[複数の参照]をチェックすると、ワークピースの選択矢印が有効になります。
|
ワークピースの寸法 |
X
- [X+]: 製品の範囲ボックスの YZ 平面と正の X 方向の矩形ワークピース間の距離を指定します。
- [X-]: 製品の範囲ボックスの YZ 平面と負の X 方向の矩形ワークピース間の距離を指定します。
- [X の合計]: ワークピースの X 方向の全長を指定します。
Y
- [Y+]: 製品の範囲ボックスの XZ 平面と正の Y 方向の矩形ワークピース間の距離を指定します。
- [Y-]: 製品の範囲ボックスの XZ 平面と負の Y 方向の矩形ワークピース間の距離を指定します。
- [Y の合計]: ワークピースの Y 方向の全長を指定します。
Z
- [Z+]: 製品の範囲ボックスの XY 平面と正の Z 方向の矩形ワークピース間の距離を指定します。
- [Z-]: 製品の範囲ボックスの XY 平面と負の Z 方向の矩形ワークピース間の距離を指定します。
- [Z の合計]: ワークピースの Z 方向の全長を指定します。
DXY 断面の円筒形ワークピースの直径を指定します。
 Lock[ロック解除] および [ロック] のステータスを指定します。
|
[>>] | ダイアログ ボックスでは、設計がフールプルーフになるようサポートします。
面取り
フールプルーフ設計を実現するために面取りを作成します。
フィレット
フールプルーフ設計を実現するためにフィレットを作成します。
コーナーを選択フールプルーフ設計を行う適切なコーナーを指定します。
半径/距離_フィレット フールプルーフ_の半径または_面取りフールプルーフ_の距離を指定します。
|