画面移動は、カメラのレンズの前でイメージを左右に移動するかのように、倍率を変えずにビューの位置を移動します。標準ツールバーの[画面移動]コマンドを使用して、グラフィックス ウィンドウ内のビューを画面に平行な任意の方向に移動します。他のコマンドがアクティブな状態でも、ビューを画面移動できます。
[画面移動]をクリックするか、[F2]を押しながら操作します。カーソルが画面移動カーソル に変わります。
矢印カーソルを使用して、グラフィックス ウィンドウでビューをドラッグします。
インテリマウスを使用してビューの画面移動を行うこともできます。ホイール ボタンを押したまま、画面移動する方向にマウスを移動します。画面移動を止めるにはホイール ボタンを放します。
標準ツールバーの[回転]コマンドを使用すると、グラフィックス ウィンドウでパーツやアセンブリを回転できます。他のコマンドがアクティブな状態でも、ビューを回転できます。
標準ツールバーの[ズーム]コマンドを使用して、グラフィックス ウィンドウのビューを拡大または縮小し、尺度を変更して表示します。他のコマンドがアクティブな状態でも、ビューをズームできます。
[ズーム] をクリックするか、[F3]を押しながら操作します。
矢印カーソルを使用して、ビューをクリックしてドラッグし、尺度を変更します。ビューの尺度は、下にドラッグすると大きくなり、上にドラッグすると小さくなります。
イメージが目的の倍率になったらマウスのボタンを放します。[ズーム]コマンドは別のコマンドを選択するまでアクティブのままです。
インテリマウスを使用してビューをズームすることもできます。拡大するにはホイールを前に回します。縮小するには後ろに回します。Inventor View では、ホイールを使用してズームを行う際、カーソル位置がズームの基準点として使用されます。そのため、カーソルを移動しないと、マウス ホイールを前後に回転しても、交互に操作ができません。
標準ツールバーの[全画面表示]コマンドを使用して、パーツまたはアセンブリをズームし、グラフィックス ウィンドウにすべての要素を表示します。図面をズームして、アクティブなシートがグラフィックス ウィンドウに収まるように表示することもできます。
標準ツールバーの[窓ズーム]コマンドを使用して、選択したパーツ、アセンブリ、または図面の領域を、グラフィックス ウィンドウいっぱいに表示します。
[窓ズーム] をクリックします。
イメージ内をクリックして、ウィンドウのコーナーの 1 つを定義します。
任意の方向にドラッグして、ウィンドウの残りを定義します。
ウィンドウで定義した領域に合わせて、イメージがズームされます。