[ワイヤ プロパティ]ダイアログ ボックス
選択したライブラリ ワイヤ オカレンスのプロパティの追加、修正、削除、およびバーチャル パーツの割り当て、削除を行います。
アクセス: | アクティブなハーネス アセンブリで、ワイヤ オカレンスを右クリックし、[ハーネス プロパティ]を選択します。 |
[オカレンス]タブ
[ワイヤ ID] | ワイヤ ID が表示されます。これは、アセンブリ内のワイヤ オカレンスの一意の名前です。これはブラウザで使用される名前でもあります。 |
長さ | 現在のワイヤの長さが表示されます。 |
[調整後の長さ] | 関連するプロパティ値を加えた長さが表示されます。 [調整後の長さ]フィールドにサービス ループの寸法を含める場合は、ワイヤが接続されているセグメントに[Service Loop]カスタム プロパティを適用します。セグメントを右クリックし、ハーネス プロパティに移動して、[Service Loop]を追加します。 セグメントに適用すると、そのセグメント内のすべてのワイヤの長さがそのプロパティによって調整されます。 関連するプロパティ値を加えた長さが表示されます。たとえば、選択したワイヤにサービス ループ プロパティが存在する場合は、長さはそれに従って調整され、ここに表示されます。 |
[調整後の外径] | ルームが割り当てられている場合、ルームがアタッチされているワイヤの外径が表示されます。ルームが割り当てられていない場合、そのワイヤのライブラリ定義から外径が表示されます。 - 固定直径のルームの場合、調整後の直径は、ルームの最大直径にルームの厚さの 2 倍を加算した値になります。
- 可変直径のルームの場合、調整後の直径は、ワイヤの外径にルームの厚さの 2 倍を加算した値になります。
- 複数のルームがアタッチされている場合、調整後の直径は、最も外側のルームによって決まります。直径は、割り当てられるルームのタイプによって、継続的に大きくなります。
|
[最小曲げ半径] | 配線済みのワイヤのパス、または作業点を含む未配線のワイヤのパスの最小曲げ半径が表示されます。ワイヤの現在のジオメトリ形状に関連付けられています。 |
[曲げ半径] | 曲げ半径の乗数を設定します。または、ライブラリ ワイヤ定義に設定されている曲げ半径係数の値、またはオカレンス レベルで設定されている値が表示されます。 |
[ライブラリ曲げ半径] | 曲げ半径が、オカレンスによって置き換えられているときに、ライブラリ ワイヤの曲げ半径の初期設定が表示されます。 |
表示
既定の表示 | 選択したワイヤを、レンダリング表示または中心線表示に設定します。 [中心線表示]
[レンダリング表示]
[ルームの外観] では、ワイヤを表示するときに、ルームの外観を使用するのか、ワイヤの外観を使用するのかを設定します。 |
アタッチされているルームの一覧 | 選択したワイヤに複数のルームがアタッチされている場合に、ルームが配置されている順序が表示されます。ルームの順序は、ルームを作成したときか、ワイヤまたはセグメントのプロパティの修正中に設定されます。ルームの順序が 1 の場合は、そのルームがハーネス オブジェクトに配置された最初のルームであることを意味します。ルームの順序によって、アタッチするルームのサイズも決まります。 配置の順序を上下させるには、一覧でルームをクリックし、該当する矢印をクリックします。 |
[一般]タブ
名前 | 選択したワイヤのライブラリ名が表示されます。 |
[カテゴリ] | ワイヤが属するカテゴリが表示されます(該当する場合)。 |
[部品番号] | 選択したワイヤの部品番号が表示されます。 |
[外径] | 選択したワイヤの既定の外径、または最後に使用した外径が表示されます。 |
[ゲージ] | 選択したワイヤのゲージが表示されます。 |
[芯径] | 選択したワイヤの芯径が、直径で表示されます。 |
[始点/終点]タブ
ワイヤの両端のピンとコネクタのプロパティを表示できます。
開始点 | ワイヤの最初の端のピンとコネクタのプロパティを表示できます。 |
| [ワイヤ ピン名] コネクタ ピンにアタッチされているワイヤ ピン(端点)の名前です。[プロパティ]をクリックすると、パーツ定義の読み取り専用のプロパティが表示されます。オカレンス レベルのプロパティは追加できません。 |
| [参照指定] は、ワイヤがアタッチされているコネクタの参照指定の名前です。[プロパティ]をクリックすると、参照指定プロパティとともに、パーツの読み取り専用のプロパティが表示されます。参照指定プロパティは変更できます。 |
| [コネクタ ピン名] は、選択したワイヤがアタッチされているコネクタ ピンの名前です。[プロパティ]をクリックすると、パーツ定義の読み取り専用のプロパティが表示されます。オカレンス レベルのプロパティは追加できません。 |
[終点] | ワイヤの 2 番目の端点のピンとコネクタのプロパティを表示できます。 |
| [ワイヤ ピン名] コネクタ ピンにアタッチされているワイヤ ピン(端点)の名前です。[プロパティ]をクリックすると、パーツ定義の読み取り専用のプロパティが表示されます。オカレンス レベルのプロパティは追加できません。 |
| [参照指定] は、ワイヤがアタッチされているコネクタの参照指定の名前です。[プロパティ]をクリックすると、参照指定プロパティとともに、パーツの読み取り専用のプロパティが表示されます。参照指定プロパティは変更できます。 |
| [コネクタ ピン名] は、選択したワイヤがアタッチされているコネクタ ピンの名前です。[プロパティ]をクリックすると、パーツ定義の読み取り専用のプロパティが表示されます。オカレンス レベルのプロパティは追加できません。 |
[バーチャル パーツ]タブ
タイプ | ターミナルやルームなどの、バーチャル パーツのタイプを選択します。 |
[カテゴリ] | 使用するバーチャル パーツが属するカテゴリを選択します(省略可能)。最後に選択した名前が、新しい既定となります。 |
名前 | ケーブル&ハーネス ライブラリから、使用するバーチャル パーツの名前を選択します。最後に選択した名前が、新しい既定となります。 |
追加 | 一覧に新しいバーチャル パーツを追加します。 |
削除 | 選択したバーチャル パーツを一覧から削除します。 |
バーチャル パーツ一覧 | 選択したオブジェクトに割り当てられているバーチャル パーツと、そのタイプ、カテゴリ、名前が一覧表示されます。 |
[カスタム]タブ
名前 | 入力したプロパティ名が表示されます。入力領域をクリックして新しいプロパティ名を入力するか、選択可能な場合は矢印をクリックして一覧から名前を選択します。 |
| 次のプロパティが定義(予約)されています。 |
| [分離コード] では、比較できるようにするために、タイプまたはカテゴリ別にワイヤを分類します。 |
| [クラス] では、比較できるようにするために、クラス別にワイヤとセグメントを分類します。 |
| [最大長] は、ワイヤの許容最大長です。 |
タイプ | 選択したプロパティのデータ タイプです。矢印をクリックして、一覧から適切なデータ タイプを選択します。 |
値 | 必要に応じて、選択したプロパティの値を入力します。 |
追加 | 一覧に新しいプロパティを追加します。 |
[修正] | 選択したプロパティの名前、タイプ、または値を変更します。 |
削除 | 選択したプロパティを一覧から削除します。 |