固定端の梁の計算に基づきます。影響の大部分をカバーできます。
安全率
接触疲労
ここで
σ Hlim | 接触疲労限度(材料プロパティ) | |
F t | 歯で作用する接線力 | |
b w | 作動歯幅 | |
d 1 | ピニオンのピッチ円直径 |
一時過負荷時の接触
ここで
σ HPmax | 許容接触応力 | |
K AS | 一時過負荷係数 |
曲げ疲労
ここで
σ Flim | 曲げ疲労限度(材料プロパティ) | |
b wF1,2 = min (b 1,2 , b w + 2m) | 曲げに対する歯幅 |
一時負荷時の曲げ
ここで
σ FPmax | 許容曲げ応力 |
係数の計算
Z N ... 寿命係数(接触時)
1 ≤ Z N ≤ 1.3 窒素硬化鋼
1 ≤ Z N ≤ 1.6 その他の鋼材
N Hlim | 接触の荷重繰り返しの基本回数(材料プロパティ) | |
N K1,2 = 60 L h n 1,2 | 荷重繰返しの要求回数(速度) |
Y N ... 寿命係数(曲げ時)
1 ≤ Y N ≤ 1.6 窒素硬化鋼
1 ≤ Y N ≤ 2.5 その他の鋼材
N Flim | 曲げの荷重繰り返しの基本回数(材料プロパティ) | |
N K1,2 = 60 L h n 1,2 | 荷重繰返しの要求回数(速度) |
Z L ... 潤滑係数
DIN と ISO: | ||
Z L = C ZL + 4 (1 - C ZL ) 0.158 | ||
C ZL = σ Hlim / 4375 + 0.6357 | ||
σ Hlim < 850 Mpa の場合 C ZL = 0.83 | ||
σ Hlim > 1200 Mpa の場合 C ZL = 0.91 |
Z R ... 粗さ係数
Z V ... 速度係数
CSN: | ||
Z v = 0.95 + 0.08 log v | ||
ISO と DIN: | ||
C ZV = C ZL + 0.02 |
Z E ... 弾性係数
ここで
μ | ポアソン比(材料プロパティ) | |
E | 弾性係数(材料プロパティ) |
Z H ... 領域係数
Z B ... 1 組の歯のかみ合い係数
ε β ≥ 1 または内歯車の場合: | |
Z B1,2 = 1 | |
ε β = 0 の場合: | |
| |
ε β < 1 の場合: | |
Z B1,2 = Z B0 - ε b (Z B0 - 1) ここで | |
ε β = 0 の場合、Z B0 = Z B1,2 が計算される |
Z ε ... かみ合い係数
ε β = 0 の場合: | |
| |
ε β < 1 の場合: | |
| |
ε β ≥ 1 の場合: | |
|
Y ε ... かみ合い係数(曲げ時)
CSN:
ε β < 1 の場合: | | |
ε β ≥ 1 の場合: | |
ISO と DIN:
|
Z β ... ねじれ角係数(接触時)
CSN:
Z β = 1 |
ISO と DIN:
|
Y β ... ねじれ角係数(曲げ時)
CSN:
Y βmin = 1 - 0.25 ε β ≥ 0.75 |
ISO と DIN:
ε β > 1 の場合、ε β = 1 が使用される | |
β > 30°の場合、β = 30°が使用される |
Z x ... 寸法係数(接触時)
Y x ... 寸法係数(曲げ時)
Z W ... 加工硬化係数
Y Fa ... 形状係数
ここで
h Fa | 歯末で生じる力の曲げアーム | |
s Fn | 代替歯車の歯末の危険区画の厚さ | |
α Fan | 角形歯の代替歯車の端における曲げ角度 |
Y Sa ... 応力補正係数
Y Sa = (1.2 + 0.13 L a ) q s exp
Y Sag ... 研削付き歯の切欠係数
Y δ ... 切欠感度係数(材料と歯末移行の曲率半径に依存)
Y R ... 歯ルート面係数
K H ... 追加荷重係数(接触時)
K H = K A K Hv K Hb K Ha
K F ... 追加荷重係数(曲げ時)
K F = K A K Fv K Fb K Fa
K A ... 適用係数(外部動力)
K Hv ... 接触時動的係数(内部動力)
K Fv ... 曲げ時動的係数(内部動力)
CSN:
K A F t / b w < 150 で、K A F t / b w = 150 とみなす |
ISO と DIN:
K A F t / b w < 100 で、K A F t / b w = 100 とみなす | |
ここで、K P、K Q ... 表の値 |
K Hβ ... 面荷重係数(接触時)
CSN:
ここで
c = 0.4 | 歯側面を硬化処理した歯車 | |
c = 0.3 | 非硬化処理歯車 | |
| ||
f ky = | f sh1 + f sh2 | + f kZ - y β | ||
| ||
f b , f x , f y ... 歯公差 y β ... 表の値 | ||
ISO と DIN:
| ![]() | |
その他( < 1): | | |
F βy = F βx χ β | ||
歯側面硬化処理の歯車の場合、χ β = 0.85 | ||
その他 | | |
F βx = 1.33 f sh + f ma |
K Fβ ... 面荷重係数(曲げ時)
K Fβ = (K Hβ ) NF
ここで
| ||
h = 2 m/ε α | 平歯車 | |
h = 2 m | はすば歯車 |
K Fa ... 横荷重係数(曲げ時)
ε γ < 2 の場合: | |
| |
ε γ > 2 の場合: | |
K A F t / b w < 100 で、K A F t / b w = 100 とみなす | |
| |
限界値: | |
CSN の場合: 1 ≤ K Fα ≤ε γ | |
|
K Hα ... 横荷重係数(接触時)
CSN: | |
角形歯の場合、K Hα = 1 | |
はすば歯車の場合、K Hα = K Fα | |
DIN と ISO: | |
K Hα = K Fα | |
限界値: | |
|