伝達トルク
ここで
P | 伝達動力[Kw] | |
n | 速度[min -1 ] |
溝を支えるサーフェスへの圧力
1. 軸内径 d h > 0
a)
b) d min ≤d h -> d min = 1.1 d h [mm]の場合
c) d min ≤ 1.5 d h -> d min = 1.5 d h [mm]の場合
2. 軸内径 d h = 0
ここで
d min | 軸の最小直径[mm] | |
d h | 軸の内径[mm] | |
T | トルク[Nm] | |
K a | 適用係数 | |
K f | 疲れ寿命係数 | |
S v | 必要な安全性 | |
τ Al | 許容せん断応力 |
トルク伝達の最小スプライン長さ
1.固定接続 | ![]() |
2.フレキシブルな接続 | ![]() |
ここで |
許容圧力
1.固定接続 | ![]() |
2.フレキシブルな接続 | ![]() |
ここで |
T | トルク[Nm] | |
K a | 適用係数 | |
K f | 摩耗寿命係数 | |
K w | 適用係数 | |
K m | 荷重分布係数 | |
S v | 必要な安全性 | |
d s | 中央直径 = (D + d) / 2 [mm] | |
D | 溝の断面の外径 [mm] | |
d | 溝の断面の内径 [mm] | |
N | 溝の数[-] | |
h | 溝の高さ = (D - d) / 2 [mm] | |
s | 面取り[mm] | |
h st | 接続高さ h st = h - 2 s [mm] | |
l f | 有効なキーの長さ[mm] |
強度チェック
p min ≤ p ds
p min ≤ p dh
ここで
p min | 計算された最小 h/2 圧力[MPa] | |
p ds | 軸における許容圧力[MPa] | |
p dh | ハブにおける許容圧力[MPa] |
CSN 01 4950 に準拠したメートル式計算
曲げ応力
ここで
s sf | シャフトの弦歯の歯元の丈の厚さ | s sf = 2.17m | |
h | シャフトの歯高さ | h = 1.1m - 0.05 | 歯すじへの中心合わせ、溝の平底 |
h = 1.28 m - 0.05 | 歯すじへの中心合わせ、溝の丸底 | ||
h = 1.2 m | 外側の中心合わせ |
溝を支える溝サーフェスへの圧力
ここで
h n | 耐荷重スプライン高さ | h n = 0.9 m - 0.05 |
最小スプライン長さ
L min = max {L 1 , L 2 } [mm]
ここで
推奨値: L = (0.8 - 1.6) D
スプライン チェック
p ≤ p d かつ σ≤σ d
ここで
P | 伝達動力 [kW] | |
n | 速度[min -1 ] | |
z | 歯の数 [-] | |
p D | 歯の接触サーフェスの許容圧力 [MPa] | |
σ D | 許容曲げ応力 [MPa] | |
L | 有効スプライン長さ [mm] | |
D | スプラインの呼び径 [mm] | |
φ | 歯すじのかみ合い係数 |