伝達する動力
|
チェーン速度
|
有効張力
|
遠心力
F c = m v 2 |
チェーン張り側スパン最大張力
F Tmax = F p + F C |
各従動スプロケットまたはアイドラーの速度
|
各従動スプロケットにより伝達される動力(アイドラーの場合は P X = 0、したがって P i = 0)
P i = P P X η |
各従動スプロケットに作用するトルク(アイドラーの場合は T i = 0)
|
スプロケットごとに、張り側とたるみ側にかかる荷重を計算できます。ヒント: このプログラムでは、各スプロケットについて入力側荷重 F 1 と出力側荷重 F 2 が定義されています。これらの荷重はチェーンが動く向きを基準にして定義されます。入力側荷重 F 1 は、チェーンがスプロケットとかみ合い始めるチェーン スパンでの荷重です。出力側荷重 F 2 は、チェーンがスプロケットから離脱するチェーン スパンでの荷重です。
駆動スプロケットの張り側でチェーン スパンにかかる荷重
F 1 = F Tmax |
駆動スプロケットのたるみ側でチェーン スパンにかかる荷重
F 2 = F 1 - F p |
各従動スプロケットの張り側でチェーン スパンにかかる荷重
各従動スプロケットの張り側で発生する荷重は、次に来る(そのスプロケットを離脱したリンクが次に接触する)スプロケットで発生する荷重を吸収するものです。
F 2 = F 1(i+1) |
従動スプロケットのたるみ側でチェーン スパンにかかる荷重
F 1 = F 2 - F p P X |
各スプロケットの結果軸荷重
|
ここで