ビデオ制作者のリファレンス
カメラ ショットと遷移を指定して組み合わせ、1 つのアニメーションとしてレンダリングします。カメラ ショットは、アクティブなドキュメント内の任意の Studio カメラから取り込めます。
遷移は、カメラ ショット間をスムーズに移行する手段を提供します。これらは、重要箇所における変化に見る人の目を向けさせることにより、ビデオ作品の質と明瞭度を高めるのに役立ちます。標準の遷移タイプはソフトウェアに定義されています。
ビデオ制作ツールを使用するには、「ビデオ場面を合成する」を参照してください。
作品を作成するには、[作品]フォルダを右クリックし、[新規作成]を選択します。
作品をアクティブ化または非アクティブ化するには、[作品]ノードを右クリックし、[アクティブ化]を選択します。作品がアクティブなときは、右クリック メニューの[アクティブ化]という項目のチェック マークがオンになります。
重要: レンダリングの際、作品はアニメーションよりも優先されます。作品ではなくアニメーションをレンダリングするには、アクティブな作品を非アクティブにします。作品を右クリックし、[アクティブ化]を選択して作品を非アクティブにします。
[再生コントロール]
グラフィックス領域の作品をレンダリングせずに再生し、レンダリングされた作品のバージョンを記録します。作品タイムラインは、該当するアニメーション タイムライン コントロールを再使用します。
| 開始する | 現在の時間を、ゼロ、つまりアニメーションの開始に設定します。 |
| アニメーション再生 | アニメーションを再生します。再生中は、[アニメーション停止]に変わります。 |
| アニメーションを停止 | アニメーションを再生します。[アニメーション再生]に戻ります。 |
| アニメーション逆再生 | アニメーションを逆方向に再生します。 |
| 現在のタイム マーク | 入力した時間までスライダを移動します。小数点、つまり 10 分の 1 秒間隔で入力できます。 |
| [[終了]へジャンプ] | 現在の時間をアニメーションの終了に移動します。 |
| 繰り返し切り替え | 前のアクションを連続したループで繰り返します。既定の加速度は[一定速度]です。 |
| アニメーション記録 | [レンダリング アニメーション]ダイアログ ボックスの[出力]プロパティ ページを開き、レンダリングされたバージョンのアニメーションを記録できるようにします。 |
| [アクション エディタを展開] または [アクション エディタを折りたたむ] | 作品のタイムライン エディタとブラウザの表示と非表示を切り替えます。 タイムライン エディタ: ショットや遷移へのインタラクティブな編集アクセスを提供します。開始位置や終了位置をドラッグしたり、ショットや遷移を再配置することができます。 ショット/遷移ブラウザ: カメラとカメラ遷移を含んだ一覧を表示します。 |
[ショット]
ショット ブラウザのツリー コントロールには、アクティブなアセンブリに対して定義されたすべてのカメラがその多少を問わず一覧表示されます。ショット ノードの上にカーソルをしばらく置いたままにすると、ショットの最初のフレームをプレビューできます。
ショットをタイムラインに挿入するには、ショットをドラッグしてタイムライン上にドロップします。または、目的のショットを右クリックし、[タイムラインに追加]を選択します。
ショットを編集する
タイムライン ショットをダブルクリックするか、右クリックして[編集]を選択することにより、ダイアログ ボックスを通じてタイムライン ショットを編集します。インタラクティブに編集するには、ショットの左または右エッジにカーソルを置き、エッジをクリックしたままドラッグすることにより、ショット時間を伸び縮みさせます。
ダイアログ ボックスを使用するときは、次のコントロールを使用できます。
アニメーションの場面 | アニメーションを指定し、使用可能なアニメーション場面を刻み時間で指定します。値はショットの長さを超えることはできません。- [アニメーション]: 使用される場面を提供するアニメーションを指定します。
- [開始]: アニメーション内のどの時点の場面を取り込むかを指定します。たとえば、アニメーションの長さが 4 秒であり(0 ~ 4 秒)、目的の場面が 1 秒から始まる場合、後続のカメラ ショットは 1 秒以降の場面から作成されます(そのように指定した場合)。
- [時間]: この値はショットの持続時間に左右され、編集することはできません。これは情報として表示されるものです。
- [終了]: アニメーション場面がいつ終了するかを示します。これは、開始位置と持続時間の合計になります。
|
ショットの場面 | アニメーションに提示されるカメラ場面の数を指定します。- [カメラ]: ショットを提供するカメラを指定します。選択されたカメラが表示されますが、一覧内の任意のカメラを選択できます。
- [開始]: ショットに使用されるアニメーション場面のセグメントを指定します。アニメーション場面の開始値またはそれより大きい値に設定する必要があります。
- [時間]: ショット場面の長さを刻み時間で指定します。この値はアニメーション場面の持続時間を左右します。
- [終了]: ショット場面がいつ終了するかを指定します。
|
複数のショットがタイムラインを占めているときは、ショットをドラッグして希望の場所にドロップすることにより、ショットの順番を編集します。ショットを別のショットの中にドロップすることはできません。
遷移
遷移ブラウザには、使用可能なカメラ遷移が一覧表示されます。遷移を右クリックし、[タイムラインに追加]を選択して、遷移をタイムラインに追加します。ショット間に遷移を挿入するには、タイムライン内のショット間に遷移をドラッグ アンド ドロップします。
遷移を編集する
遷移をダブルクリックするか、右クリックして[編集]を選択することにより、ダイアログ ボックスを通じて遷移を編集します。インタラクティブに編集するには、遷移の左または右エッジにカーソルを置き、エッジをクリックしたままドラッグすることにより、遷移を伸び縮みさせます。
Transition | 遷移タイプを指定し、隣接したショットを表示します。- [タイプ]: 使用可能な遷移タイプから選択します。タイプをカスタマイズする方法はありません。
- [開始ショット]: 遷移前の隣接ショットを示します。
- [終了ショット]: 遷移後の隣接ショットを示します。
|
[色] | 遷移に使用される色を指定します(フェードやグラデーション ワイプの開始および終了遷移を使用するときなど)。 |
タイムラインの位置 | タイムライン内のどこで遷移するかを指定します。遷移はカメラ ショットの上に置かれます。ショットに食い込む遷移を定義することが可能です。- [開始]: 遷移を開始する時点を指定します。
- [時間]: 遷移の長さを刻み時間で指定します。
- [終了]: 遷移がいつ終了するかを指定します。
持続時間を編集すると、それに応じて終了時点も変化します。終了時点を編集すると、それに応じて持続時間も変化します。 |