スケッチ拘束を使用するには
既定で拘束を表示する
- スケッチで、[スケッチ]タブ
[拘束]パネル
[拘束設定]
の順にクリックします。
- [一般]タブの[拘束]領域で、次のいずれかを選択します。
- [作成時に拘束を表示]:ジオメトリまたは拘束を作成すると、拘束が表示されます。現在のコマンドが終了した場合や、新しいスケッチを作成したり新しい拘束を適用するなどグラフィックスが変更された場合には、拘束は自動的に表示されなくなります。
- [選択したオブジェクトの拘束を表示]:グラフィックス ウィンドウで選択しているジオメトリの拘束がハイライト表示されます。表示された拘束はいずれも、選択して削除することができます。
- [スケッチに一致拘束を表示]:拘束を作成すると、一致拘束記号が表示されます。
- [OK]をクリックします。
拘束を表示または非表示にする
- アクティブなスケッチで、次のいずれかを実行します。
- アクティブなスケッチ ジオメトリの拘束をすべて表示または非表示にするには、ステータス バーの[すべての拘束を表示]
または[すべての拘束を非表示]
をクリックします。
- 特定の拘束記号を非表示にするには、記号を右クリックし、[非表示]を選択します。
- 関連付けられたすべてのジオメトリと拘束記号のパートナーをハイライト表示するには、拘束記号にマウス カーソルを合わせます。
拘束を移動または削除する
拘束記号をクリックしてドラッグして、移動します。ジオメトリを基準とした新しい位置は、ジオメトリを移動しても維持されます。ただし、拘束表示設定をいったんオフにしてからオンにすると、拘束記号はジオメトリを基準とした既定の位置に戻ります。
拘束を削除するには、拘束記号をクリックして選択し、[Delete]を押します。または、ジオメトリを選択して右クリックし、[拘束を削除]を選択します。
注: 参照拘束を削除しても、右クリック メニューから[リンクを解除]を選択した場合と同じ効果が得られます。つまり、参照ジオメトリが標準ジオメトリに変換され、親ジオメトリへの関連リンクが除去されます。
自由度記号を表示または非表示にする
解除モードで作業する
[拘束設定]ダイアログ ボックスで、[解除モード]がオンになっていない場合は、グラフィックス ウィンドウの下部にあるステータス バーの[解除モード]ボタン
をクリックしてオンにします。
注: 解除モードの状態は、Inventor セッション間で維持されます。
次の表に、解除モードがオンの場合とオフの場合の動作の違いを示します。
| 解除モードがオン | 解除モードがオフ |
拘束されたジオメトリをドラッグする場合: | 次の処理が行われることにより、ジオメトリを自由にドラッグできます。- ハイライト表示されている矛盾する拘束を削除する。
- ドラッグ中に、矛盾する寸法を被駆動寸法に変更する。
| 既に拘束されているジオメトリを自由にドラッグすることはできません。ジオメトリをドラッグするには、次の操作を実行する必要があります。- 矛盾する拘束を見つけて、手動で削除する。
- 矛盾する寸法を見つけて、手動で被駆動寸法に変更するか、削除する。
|
拘束されたジオメトリに拘束または寸法を追加する場合: | 次の処理が行われることにより、既に拘束されているジオメトリに拘束や寸法を追加することができます。- ハイライト表示されている矛盾する拘束を削除する。
- 矛盾する寸法を被駆動寸法に変更する。
| 拘束または寸法を追加するとジオメトリが過剰拘束になる、という内容の警告メッセージが表示されます。新しい拘束または寸法を追加するには、次の操作を実行する必要があります。- 矛盾する拘束を見つけて、手動で削除する。
- 矛盾する寸法を見つけて、手動で被駆動寸法に変更するか、削除する。
|
解除モードで作業する場合のその他の検討事項:
- 解除モードでは、一致拘束、正接拘束、対称拘束、およびスムーズ拘束は変更されません。
- 解除モードでは、計算式でコントロールされている寸法は変更されません。
- 解除のドラッグ操作を行うと、パターンと投影を除くすべての拘束を解除できます。解除のドラッグ操作時に予期しない結果が発生した場合は、パターン拘束および投影拘束を手動で削除します。
- 解除モードで作業中に新しい拘束や寸法を追加しようとして、問題が発生した場合は、一致拘束、スムーズ拘束、正接拘束、対称拘束、パターン拘束、投影拘束を手動で削除し、競合を解消します。