修復環境に入るには

修復環境をアクティブ化する
修復環境で専用のコマンドを使用して、モデル エラーを解析して修復できます。
- パーツ環境から修復環境に入るには、[サーフェス]パネルの[ボディを修復]を選択して、修復する基本ボディを選択します。ブラウザで基本ボディを右クリックして、右クリック メニューの[ボディを修復]を選択することもできます。
- パーツ環境から再び修復環境に入るには、ブラウザで修復ノード
をダブルクリックします。修復ノードを右クリックして、右クリック メニューの[ボディを修復]を選択することもできます。
修復環境の作業手順
修復環境に入ります。
[エラーを検索]をクリックします。
エラーがあるかどうかブラウザを確認します。
[エラーをヒール]をクリックします。
[許容変更]で公差値を設定します。
[選択したボディを解析]をクリックして、現在の公差を使用して修正したエラーの数をプレビューします。
注: 大きな公差を使用して複数のエラーを修正すると、モデルの形状が変更され下流のモデリング操作に失敗することがあります。
[OK]をクリックします。
エラーが残っている場合、以下のことを行います。
- ボディのエラー タグをすべて表示するには、ブラウザでボディ フォルダをクリックします。
- ボディの 1 つのタイプのエラーにおけるエラー タグをすべて表示するには、ブラウザでエラー タイプのフォルダをクリックします。
- ブラウザで、個別のエラーをクリックして場所を表示します。表示されているエラー アイコンをクリックしてエラーを拡大表示し、修復ミニツールバーを有効にします。
ヒント: リボンの[次へ]と[前へ]の矢印を選択して、修復ミニツールバーをアクティブ化します。
- 個別のエラーを確認および修復するには、ミニツールバーのナビゲーション ツールや修復ツールを使用します。
- 必要に応じて、[ステッチ]を使用してギャップを修復し、複数のサーフェスを 1 つのキルトにまとめます。[残りのギャップとフリー エッジを検索]をクリックすると、ステッチされたエッジが黒で、ステッチ解除されたエッジが赤で、近似接線エッジがマゼンタでプレビューされます。必要に応じて、ギャップの公差を調整します。選択したサーフェスによって閉じた境界が形成されると、ソリッドが作成されます。
- [ステッチ解除]を使用してキルトからサーフェスを削除できます。
- [サーフェスを転送]を使用して、選択セットを選択したボディまたは新しいコンポジットに移動できます。この機能を使用して、読み込んだデータをグループ化します。
- 残りのサーフェス ツールを使用してデータを修復できます。
修復環境を終了するには、[完了]をクリックします。
再定義された修復ボディは、モデリング操作に組み込まれ、履歴に表示されます。