Autodesk 光源を使用する

モデルに光源を追加して、よりリアルなレンダリングを作成することができます。

光源によってシーンの明瞭度と立体感が向上します。点光源、スポット ライト、配光光源、平行光を作成して、希望の効果を得ることができます。ギズモを使用してこれらの光源を移動、回転したり、オン/オフを切り替えることもできます。また、色や強度などのプロパティを変更することもできます。変更の効果は、[シーン ビュー]にリアルタイムで表示されます。

それぞれの光源(点光源、スポット ライト、平行光、配光光源)は、異なる光源記号(光源の位置に表示されるモデルの記号)で表示されます。太陽は、位置に関係なくシーン全体に影響を及ぼすため、光源記号が表示されません。作業中に、光源記号の表示/非表示を切り替えることができます。

太陽と空

太陽は、平行光に似た特殊な光源です。太陽光の角度は、モデルに指定した地理的位置、および指定した日付と時刻によって定義されます。太陽光の強度と色を変更することができます。太陽と空は、自然照明の主要な光源です。太陽光線は平行に入射し、黄色みを帯びた色合いをしています。これに対し、大気から放たれる光は全方向から入射し、明らかに青みがかった色をしています。

モデルの照明

どの光源を選択するかは、シーンで自然照明をシミュレートするのか、人工照明をシミュレートするのかによって異なります。日光や月光などによる自然照明のシーンでは、1 つの光源から最も重要な照明が得られます。一方、人工照明が使用されるシーンには、多くの場合、同じような強度の光源が複数あります。写真家、映画制作者、舞台デザイナーが使用する光源についての指針が、シーンに光源を設定する上で役立ちます。