アイテムの有効日を設定する

有効日を設定すると、アイテムがリリースされ、指定日に生産工程に移されます。有効日を設定できるのは[リリース済]ステータスになっているアイテムのみです。

有効日は、次のような場合に次のユーザが設定できます。

アイテムがリリースされる日付を[アイテムの有効日を設定]ダイアログ ボックスで指定します。

注: 親アイテムに有効日を設定すると、まだリリースされていないすべての子にも有効日が設定されます。

ライフサイクル ステータスとアイテムの有効日

ライフサイクル ステータスが[リリース済]になっているアイテムの有効日のステータスは、次のように決定されます。

ステータス

説明

保留中

有効日に有効になる予定のアイテムのリリース済のリビジョンです。

有効

生産工程に移す準備ができているアイテムのリリース済のリビジョンです。

廃棄済み

もう製造されていないアイテムでのリリース済のリビジョンで、リビジョン番号は、現在有効なリビジョンよりも小さい値です。

注: 以前にリリースされた有効なリビジョンが[期限切れ]に設定され、同時にリリース済のアイテムの新しいリビジョンが作成された場合、新しいリビジョンが有効になります。以前にリリースされたリビジョンで期限切れになったものものは[廃棄済み]に設定されます。

期限切れ

もう製造されていないアイテムで、そのリビジョン番号が現在有効なリビジョンよりも大きいもののリリース済のリビジョンです。

変更管理のアイテムに有効日を設定する

ルール

  1. 変更管理を右クリックして、[応答] ► [有効日を設定]の順に選択します。
  2. 有効日に関するコメントを追加するよう指示されます。コメントを追加して、[OK]をクリックします。
  3. [アイテムの有効日を設定]ダイアログ ボックスで、以下に示すように有効日を指定します。

アイテムに有効日を設定する

ルール

  1. アイテム マスタからアイテムを選択します。
  2. アイテムを右クリックし、[ステータスを変更]を選択します。
  3. [ライフサイクルを選択]ダイアログ ボックスで、[リリース済]を選択します。
    注: [リリース済]は、アイテムが現在[作業中]または[レビュー中]のライフサイクル ステータスにある場合にのみ選択できます。
  4. [有効日を設定]をクリックします。
  5. [アイテムの有効日を設定]ダイアログ ボックスで、以下に示すように有効日を指定します。
注: 既にリリースされたアイテムの有効日を変更するには、アイテム マスタでリリースされたアイテムを右クリックして、[有効日の変更]を選択します。

有効期限日を有効にする

注: Vault Professional 2013 および 2014 では、期限の切れたアイテムは BOM に継続して表示されます。[有効な BOM]オプションの削除すると、有効日に基づいた BOM が部品表に表示されなくなります。
  1. Autodesk Vault Professional を終了します。
  2. C:¥Program Files¥Autodesk¥Vault Professional [年]¥Explorer 内の Connectivity.Product.exe.config ファイルを探します。
  3. Connectivity.Product.exe.config を Windows Notepad などのテキスト エディタで開きます。
  4. [編集] > [検索]の順に選択します。
  5. [検索]ダイアログで、"enableEffectivityEndDate"と入力し、[次を検索]をクリックします。
  6. enableEffectivityEndDate を含む行では、既定の値は 0 です。この値を「1」に変更します。
  7. ファイルを保存します。
  8. Autodesk Vault Professional を再起動します。
注: 旧リリースの Vault Professional で期限日を設定している場合は、期限日の設定を有効にして、現行バージョンの Vault Professional の期限日を確認する必要があります。

有効期限日を設定する

  1. [新しい有効日]カレンダーから、アイテムを有効にする日付を選択します。

    今後の有効日が設定されているアイテムの有効日のステータスは[保留中]に設定されます。

  2. Connectivity.Product.exe.config ファイルで enableEffectivityEndDate 設定を有効にした場合、期限日を指定できます。[新しい期限日]カレンダーから、アイテムを期限切れにする日付を選択するか、[期限なし]をクリックして、アイテムが有効期限を持たないようにします。
    • ある期限日を設定すると、そのアイテムはその日付の日に無効になり、新しいリビジョンによって置き換えられていない限り、以前にリリースされたアイテムが有効になります。
    • アイテムを引き継ぐ以前のリリースがないと、そのアイテムの有効日を特定の日に期限が切れるように設定することはできません。
    • アイテムの現在のリビジョンは、特定の有効日の開始日および終了日に設定することができます。リビジョンに有効日の終了日が設定されていない場合、そのアイテムの有効日は期限切れにならないということになります。
  3. [OK]をクリックします。