採番スキーマの管理

[採番スキーマ]機能では、ファイルおよびアイテムを Vault に追加した際の命名方法を設定できます。2 つの既存のスキーマ([マッピング済み]と[シーケンス])から選択することも、1 つまたは複数のパラメータを使用してカスタム採番スキーマを作成することもできます。

マッピング済み

[マッピング プロパティ]ダイアログでファイルまたはアイテムにマッピングされたユーザ定義プロパティに基づいて番号が生成されます。

シーケンス

連続した番号が生成されます。これは既定の採番スキーマであり、編集や削除することはできません。

カスタム

カスタム デザインに基づいて番号が生成されます。この機能により、ファイル情報を持った番号を割り振るための採番スキーマを、柔軟に作成することができます。

採番のフィールドの基本

ファイル番号の個々の要素はフィールドと呼ばれます。以下の 5 つの基本的なフィールドがあります。

 

説明

自動生成

1001、1002、1003

ファイルが作成されるたびに、連続したファイル番号を自動的に作成します。ユーザ入力は必要ありません。

区切り

-

各フィールドを区切るために使用する、単一の文字です。たとえば、ハイフンなどです。

固定テキスト

2004

これは、不変かつすべてのファイル番号に付加する値に使用します。

フリー テキスト

プロトタイプ

ユーザが追加情報を入力できる自由形式のフィールドを作成します。

定義済みリスト

青、黄、緑

ファイルを作成する際にユーザが使用する、選択肢の一覧を提供します。

ワークグループ ラベル

WG1

番号が生成されたワークグループのワークグループ ID です。

ファイル フィールドを定義する

[追加フィールド]ダイアログ ボックスで選択したフィールド タイプによって、利用可能なフィールド設定が決まります。既定では、[自動生成シーケンス]が選択されています。

自動生成シーケンスの設定

区切り

固定テキスト

フリー テキスト

定義済みリスト

ワークグループ ラベル

認識されない文字

採番スキーマをプレビュー、編集する

[新規採番スキーマ]ダイアログ ボックスと[採番スキーマを編集]ダイアログ ボックスで、採番スキーマを確認したり編集することができます。

採番スキーマの全般的なルール

採番スキーマ定義にアクセスする

  1. [ツール] [管理] [Vault 設定]の順に選択します。
  2. [Vault 設定]ダイアログ ボックスで、[動作]タブを選択します。
  3. [採番]セクションで、[定義]をクリックします。

    [採番スキーマ]ダイアログ ボックスに、使用可能な採番スキーマが一覧表示されます。既定の採番スキーマにはチェック マークが付いています。スキーマの新規作成、既存のスキーマの編集、既定のスキーマの設定を行うこともできます。

  4. [フィルタ]ドロップダウン リストから、表示する採番スキーマ(ファイル、アイテム、または両方)を選択します。

新規採番スキーマを作成する

  1. [新規作成]をクリックします。
  2. [新規採番スキーマ]ダイアログ ボックスで、スキーマ名を入力します。
  3. 採番スキーマにフィールドを追加するには、[新規作成]をクリックします。
  4. [名前]テキスト ボックスに採番スキーマの名前を入力し、[追加]をクリックします。
  5. [追加フィールド]ダイアログ ボックスで、以下のフィールド タイプのいずれかを選択します。
    • 自動生成シーケンス
      • 自動生成フィールドの名前を入力します。
      • 範囲の長さを指定します。長さは正数でなければなりません。
      • 範囲の開始値と終了値を入力します。
      • ステップ サイズを入力します。ステップ サイズ値は少なくとも 1 でなければなりません。
      • 既定では、自動生成シーケンスにゼロが付加されます。ゼロを付加しないようにするには、そのチェック ボックスをオフにします。

        ゼロを付加した数字の例: 000001, 000002, 000003

    • 区切り
      • 区切り値を入力します。これはダッシュ記号(-)などの文字であり、フィールド間を区別するために使用します。
    • 固定テキスト
      • 固定テキスト フィールドの名前を入力します。
      • [固定テキスト]フィールドに入力した値は常に変わることなく、編集できません。値は 50 文字を超えることはできません。
    • フリー テキスト
      • フリー テキスト フィールドの名前を入力します。
      • フィールドの最大長さを入力します。
      • このフィールドの長さを[最大長さ]フィールドで指定した値に固定するために、[最大長さを強制]チェック ボックスをオンにします。
    • 定義済みリスト
      • フリーな定義済みリスト フィールドに名前を入力します。
      • [コード]フィールドに値を入力します。それぞれの値の説明を任意に入力することができます。
      • エントリの順序を変更するには、値をハイライト表示してから[上へ移動]または[下へ移動]ボタンをクリックします。
      • エントリを削除するには、値をハイライト表示してから[削除]をクリックします。
    • ワークグループ ラベル

      このオプションは、ワークグループ ID を自動的に番号に割り当てます。ワークグループ ID は、番号が生成されたワークグループに基づいています。

  6. [OK]をクリックします。

    [新規採番スキーマ]ダイアログ ボックスに、[追加]または[編集]ダイアログ ボックスで定義した設定内容がプレビュー表示されます。

  7. 設定を変更するには、[編集]をクリックします。削除するには、[削除]をクリックします。別の採番スキーマを追加するには、[追加]をクリックします。
  8. テキストをすべて大文字で表示するには、[大文字へ強制変換]チェック ボックスをオンにします。
  9. [OK]をクリックします。

既存の採番スキーマを編集する

編集できるのは、どのファイルでも使用されていない採番スキーマのみです。ただし、使用中のスキーマでも範囲の長さは拡大することができます。

  1. 一覧から採番スキーマを選択します。
  2. [編集]をクリックします。
  3. [編集フィールド]ダイアログ ボックスで、選択した採番スキーマの値を変更します。
  4. [OK]をクリックします。

既定の採番スキーマを設定する

  1. 一覧から採番スキーマを選択します。
  2. [既定として設定]をクリックします。

採番スキーマを削除する

削除できるのは、使用されていないスキーマのみです。

  1. 一覧から採番スキーマを選択します。
  2. [削除]をクリックします。
    注: 既定のスキーマは削除できません。別のスキーマを既定に設定してから、目的のスキーマを削除してください。

変更管理の採番スキーマを管理する

採番スキーマは、変更管理の整理に役立てることができます。

アクセス

  1. [ツール]メニューから[管理] [Vault 設定]を選択します。
  2. [Vault 設定]ダイアログ ボックスで、[変更管理]タブをクリックします。
  3. [変更管理採番]セクションで[定義]をクリックします。

新規採番スキーマを作成する

  1. [変更管理採番]ダイアログ ボックスで[新規作成]をクリックします。
  2. [変更管理採番スキーマの編集/作成]ダイアログ ボックスの[コード]フィールドに、採番スキーマの名前を指定します。
  3. 必要に応じて、[説明]フィールドにスキーマの説明を入力します。
  4. 新規スキーマの開始番号を指定します。
  5. 変更管理採番スキーマは、3 ~ 6 桁です。スキーマに使用する桁数を選択します。
  6. [OK]をクリックします。

採番スキーマを変更する

  1. [変更管理採番]ダイアログ ボックスで一覧から採番スキーマを選択し、[編集]をクリックします。
  2. [コード]フィールドに、内容を説明するための別の情報を入力します。
  3. [変更管理採番スキーマの編集/作成]ダイアログ ボックスで、スキーマの名前、説明、開始番号、桁数を変更します。
    注: 定義済みの採番スキーマのラベルが付いた変更管理の場合、開始番号のみ変更できます。
  4. [OK]をクリックします。

採番スキーマを既定に設定するには、スキーマを選択して[既定として設定]をクリックします。

採番スキーマを削除するには、スキーマを選択して[削除]をクリックします。

注: システムの既定の採番スキーマの変更管理を削除することはできません。

採番スキーマを選択する

  1. [採番スキーマを選択]ダイアログ ボックスで、下向き矢印をクリックして選択を行いします。
  2. 選択が終了したら、[OK]をクリックします。