指摘事項に取り組む際、根本原因を理解することは、指摘事項の再発を防ぐのに役立ちます。根本原因はカテゴリに分類されます。これは、根本原因の検索とフィルタに役立ちます。
Autodesk® Buildと Autodesk® Docs の指摘事項ツールは、次の根本原因カテゴリを事前に設定して導入されています。
各根本原因カテゴリには、関連付けられた根本原因のセットがあらかじめ存在します。ただし、プロジェクトで必要な数だけ、カスタマイズした根本原因カテゴリと根本原因を作成できます。
[指摘事項]設定ページの[根本原因]タブで [作成] をクリックします。
[カテゴリを作成] をクリックします。
タイトルを入力します。
[根本原因を追加] をクリックして、根本原因のタイトルを入力します。
必要な数だけ根本原因を追加します。
完了したら、 [作成] をクリックします。
[指摘事項]設定ページの[根本原因]タブで [作成] をクリックします。
[根本原因の作成] をクリックします。
既存の根本原因カテゴリを選択します。
タイトルを入力します。
ステータスを選択します。
[作成] をクリックします。
指摘事項を作成すると、作成した根本原因を選択できるようになります。
根本原因カテゴリを編集するには、根本原因ログから選択します。タイトルやステータスを変更したり、根本原因を追加したりできます。削除アイコンを使用して、根本原因カテゴリを削除します。
根本原因を編集するには、それぞれのカテゴリの下にある根本原因ログから選択します。タイトルやステータスを変更することができます。削除アイコンを使って根本的原因を削除します。
根本原因カテゴリまたは根本原因を削除する場合、まずそれらを参照している指摘事項が存在しないことを確認します。参照している指摘事項が存在する場合、それらを削除できません。