ノード エディタ(Node Editor)とハイパーシェード(Hypershade)で使用できる事前に割り当てられたホットキーのリストを次に示します。
独自のカスタム ホットキーを割り当てることもできます。「コマンドにホットキーを割り当てる」を参照してください。
| ホットキー | 説明 |
| 1, 2, 3, 4 | 簡易、接続済み、フル、およびすべてのアトリビュート/カスタム アトリビュート ビューを表示(カスタム アトリビュートが存在する場合)の間でビュー モードを切り替えます。 |
| 5 | 表示をノード名、ノード タイプ、またはノード タイトルなしの間で切り替えます。 |
| =/- | ズームインまたはズームアウトします。 |
| [Delete]/[Backspace] | シーンからノードを削除します。 |
| [Tab] | ノードを作成します。 |
| , | 接続されている上流ノードを選択します。 |
| . | 接続されている下流ノードを選択します。 |
| / | 接続されている上流ノードと下流ノードの両方を選択します。 |
| [Ctrl]+[l] | グラフから選択したすべてのノードを除去します。
注: [l]キーは小文字の L です。
|
| [Ctrl]+[/] | グラフから選択されていないすべてのノードを除去します。 |
| [Ctrl]+[,] | グラフからすべての上流ノード(選択しているノードを含む)を除去します。 |
| [Ctrl]+[.] | グラフからすべての下流ノード(選択しているノードを含む)を除去します。 |
| [Shift]+[,]
これは[<]キーでもあります。 |
上流ノードを再グラフ化します。 |
| [Shift]+[.]
これは[>]キーでもあります。 |
下流ノードを再グラフ化します。 |
| [Shift]+[/]
これは[?]キーでもあります。 |
上流ノードと下流ノードを再グラフ化します。 |
| ノード エディタ(Node Editor)のみに適用することができます。 | |
| s | ノードのアトリビュートの検索フィールドを切り替えます。 |
| C | ノード エディタ(Node Editor)またはビューポートの選択項目を同期します。
注: c は大文字、つまり[Shift]+[c]です。
|
| v | スウォッチのサイズの選択を切り替えます。 |
| [←]/[→] | 兄弟ノードのピックウォークを行います。 |
| [↑]/[↓] | 親ノードまたは子ノードのピックウォークを行います。 |
| p | 固定と固定解除を切り替えます。 |
| l | グラフをレイアウトします。 注: [l]キーは小文字の L です。
|
| ハイパーシェード(Hypershade)のみに適用することができます。 | |
| @ | 選択したノードをソロ化します。 |
| # | ソロ化を解除します。 |
| ! | 最後にソロ化されたノードやアトリビュートをソロ化します。 |