次のオプションは、モデリング ツールキット(Modeling Toolkit)ウィンドウで使用でき、シーン内のコンポーネントを選択することができます。
-
選択/セレクション ボックス(Pick/Marquee)
-
セレクション ボックス(Marquee)選択では、選択するコンポーネント上に長方形のボックスを描画します。セレクション ボックスをドラッグし、次に[Alt]キーを押しながら新しい位置にドラッグすることで、セレクション ボックス選択をインタラクティブに調整することができます。
注: [Tab]キーを使用して、2 つの選択スタイルをすばやく切り替えることができます。セレクション ボックス選択後、[Tab]キーを押したままにすると、一時的に[Tab]
ドラッグによる選択が有効になり、既存のセレクション ボックスの選択項目にコンポーネントを素早く追加したり削除したりできるようになります。「
ドラッグ選択を使用して選択ボックスのサイズを変更する」を参照してください。
-
ドラッグ(Drag)
-
ドラッグ(Drag)選択は、ペイント選択からブラシ サイズを除いたようなものです。この選択スタイルでは、選択するコンポーネントの上にカーソルをドラッグすることができます。
ドラッグ(Drag)選択でも、コンポーネントにカーソルが触れていなくてもコンポーネントを選択することができ、すばやく簡単に選択できます。既定では、Maya の事前選択ハイライトとドラッグ(Drag)選択では、カーソルに最も近いコンポーネントがハイライトされます。
-
微調整/セレクション ボックス(Tweak/Marquee)
-
コンポーネントを微調整したり、セレクション ボックスで選択することができます。コンポーネントをドラッグするときは、微調整(Tweak)モードが使用されます。オブジェクトの周囲の何もないスペースでカーソルをドラッグするときは、セレクション ボックス(Marquee)ツールが使用されます。「コンポーネントを微調整モードで移動する」を参照してください。
ヒント: 「`」キーを押すと、キーを離すまでの間、微調整モードになります。微調整モードは「`」キーを押すと有効になり、もう一度「`」キーを押すと解除されます。
-
カメラ ベースの選択範囲(Camera Based Selection)
- これをオンに設定すると、シェーディング モードでカメラの視点から遮断されたコンポーネントは選択できなくなります(後ろ向きのコンポーネントや手前のコンポーネントの後ろに隠れているコンポーネントなど)。自動(Auto)をオンにすると、シェーディング モードの場合はカメラ ベースの選択範囲(Camera Based Selection)が自動的に選択され、ワイヤフレームや X 線モードの場合は無効になります。自動(Auto)は他のすべてのカメラ ベースの選択の設定をオーバーライドします。
-
バックフェースをハイライト(Highlight Backfaces)
- オンの場合は、バック フェースのコンポーネントが事前選択ハイライトされ、選択可能になります。このオプションが無効の場合、バック フェースのコンポーネントは選択可能ですが、事前選択ハイライトされません。
-
最も近いコンポーネントをハイライト(Highlight Nearest Component)
-
オンにすると、選択する前にカーソルに最も近いコンポーネントがハイライト表示されます。既定では、
最も近いコンポーネントをハイライト(Highlight Nearest Component)は、
モデリング ツールキット(Modeling Toolkit)と
選択ツール(Select Tool)の設定でオンになっています。
最も近いコンポーネントをハイライト(Highlight Nearest Component)をオフにすると、コンポーネントは、カーソルを重ねたときにのみハイライトされます。
-
バックフェースをハイライト(Highlight Backfaces)
- オンの場合は、バック フェースのコンポーネントが事前選択ハイライトされ、選択可能になります。このオプションが無効の場合、バック フェースのコンポーネントは選択可能ですが、事前選択ハイライトされません。
-
ソフト選択(Soft Selection)
- ソフト選択(Soft Selection)を有効にすると、選択の周囲の減衰領域が減衰カーブに基づいてウェイト付けされたトランスフォームを受け取るようになります。このオプションが有効にされていて、何も選択されていない場合、ポリゴン コンポーネントの上にカーソルを置くとソフト選択のプレビューが表示されます。「NURBS サーフェスまたはポリゴン サーフェスのメッシュにソフト選択を使用する」を参照してください。
ヒント: ソフト選択モードを切り替えるには、ホットキー[B]を使用します。ソフト選択の減衰領域をサイズ変更するには、[B]を押しながらドラッグします。
-
減衰モード(Falloff mode)
- 減衰領域のシェイプを設定します。
-
ボリューム(Volume)
- 選択の周囲に球の半径を伸ばして、球の範囲内にあるすべての頂点に徐々に影響を与えます。
-
サーフェス(Surface)
-
減衰モード(Falloff Mode)がサーフェス(Surface)に設定されている場合、減衰はサーフェスの輪郭に一致する円形領域に基づいて行われます。サーフェス モードは、ソフト選択減衰をサーフェスに合わせる場合に便利です。たとえば、サーフェス ベースの減衰モードを使用して、キャラクタ フェースの上唇を下唇から分離させることができます。
-
グローバル(Global)
-
減衰モード(Falloff Mode)がグローバル(Global)に設定されている場合、減衰領域はボリューム(Volume)の設定と同じ方法で決定されます。ただし、ソフト選択(Soft Selection)のインフルエンスは、メッシュが元の選択項目の一部でなくても減衰半径(Falloff Radius)内のメッシュに影響を与えるという点が異なります。
-
オブジェクト(Object)
-
減衰モード(Falloff Mode)をオブジェクト(Object)に設定すると、オブジェクト自体は変形させずに、シーン内のオブジェクトを徐々に移動、回転、スケーリングさせることができます。
-
減衰半径(Falloff radius)
- デフォメーション領域を定義します。領域を調整するには、減衰半径フィールドに値を入力します。
ヒント: 減衰領域のサイズを変更するには、[B]+中ボタンでドラッグします。
-
減衰カーブ(Falloff curve)
- 減衰のシェイプを修正することができます。カーブの形状は、選択されたコンポーネントの周囲を取り巻く減衰のシェイプを示します。カーブにポイントを追加するにはグラフをクリックします。また、既存のポイントの位置を変更するには、クリック & ドラッグします。
-
カーブをリセット(Reset Curve)
- すべてのソフト選択(Soft Selection)設定を既定値に戻します。
-
シンメトリ(Symmetry)
- シンメトリをオンにします。「シンメトリ設定」を参照してください。
ヒント: 最後に選択した
シンメトリ(Symmetry)設定と
オフ(Off)を切り替えるには、
を中ボタンでクリックします。