サーフェスの接線連続性や曲率連続性、またはカーブ交点の接線性を保つために、カーブやサーフェスのエッジを修正します。
Project tangent では、同じカーブ上にコンストラクション ヒストリを配列できます。これは、2 つの数値がそのカーブのもう一方のエッジを修正する場合に限られます。
ただし、Project tangent では他のタイプのヒストリに同じカーブを修正させることはできません。たとえば、修正するカーブ上にブレンド カーブまたは対称プレーンの配列ヒストリがすでに生成されているときは、確認ボックスが表示されてヒストリを削除してよいか尋ねられます。
このスケーリング ファクタでは、接線方向を修正せずに接線ベクトルの長さを調整します。
接線プレーン内での回転角度。回転角度が 0 の場合、既定の投影ヘッディングになります。数値の正負を変えると異なる方向に回転します。
次のオプションは、Transform Control が Tangent に設定されている場合だけ使用可能になります。
接線プレーンからの回転角度。Tangent Angle 0 は既定の投影ピッチ(接線連続性)です。数値の正負を変えると異なる方向に回転します。この値を変更すると、接線連続性が削除されます。
次のオプションは、Transform Control が Curvature に設定されている場合だけ使用可能になります。
曲率の変化の大きさ。サーフェスとの接合部で曲率を変化させずにカーブのシェイプを修正します。
サーフェス/交点とカーブの間の接線連続性を確立します。
このオプションは、カーブの交点から投影している場合、または Tangent Align が Normal に設定されている場合は使用できません。
サーフェスとカーブの曲率連続性を確立します。
このメニューには特に機能がありません。唯一のメニュー項目は、ツールで修正する CV 数(カーブの次数に 1 を足した数)の表示です。
カーブを終端で修正すると、接線連続性については 2 つの CV だけ、曲率については 3 つの CV だけが影響を受けます(このメニューの値は無視されます)。
サーフェスの U または V の方向に接線を投影します。
このオプションにより、Transform Control メニューの Curvature が無効になります。
エッジのサーフェスの法線に接線を投影します。これにより、接線ではなくサーフェスに対して垂直なカーブが作成されます。このカーブの Tangent Angle は 90 度です。
現在の接線ベクトルの方向を反転します。
U、V、Normal のコマンドでは Alignment のタイプを設定します。Reverse コマンドは現在の接線方向を反転しますが、Alignment のタイプは変更しません。
Project Tangent ツールで行ったカーブの変更をすべて元に戻します。
このオプションは、Edit > Undo の順に選択するのと同じです。
現在のカーブに対する変更内容を保存した後、別のカーブを選択して修正します。
現在のカーブへの変更を保存し、Adjustment コントロール ウィンドウを閉じます。