注釈 - 諸元

ファクトリには類似する設備の部品が多数あります。諸元をアタッチすると、特定のアセットを容易に特定することができます。Inventor Factory では、[諸元]コマンドを使用して、このようなタグを割り当てることができます。諸元には、アセットに関するその他の情報(タイプ、部品番号、フロー レートなど)を含めることができます。諸元は、アセット ビルダー環境でアセットを作成したりパブリッシュする際に追加します。諸元は、アイコン で示されます。

パブリッシュしたアセットに割り当てることができる諸元は 1 つだけです。アセットにバリアントがある場合は、iLogic ルールを使用して、バリアントごとに諸元を作成できます。

注: Inventor Factory では、[アセット タグ]コマンドを使用して、配置したアセットに一意の説明を追加することができます。アセット タグは、アイコン で表示されます。詳細については、Inventor Factory ヘルプのトピック「注釈 - アセット タグ」を参照してください。

AutoCAD Factory のアセット注釈への影響

3D レイアウトが AutoCAD Factory に同期されると、注釈は Factory_Annotation と呼ばれる別個のテキスト スタイルでブロック属性として表示されます。アセット タグと諸元には、それぞれ別個の AutoCAD 画層が割り当てられます。画層名はそれぞれファクトリ アセット タグおよびファクトリ諸元です。

EATTEDIT-ATTEDITBATTMAN など、標準の AutoCAD ブロック属性編集コマンドを使用してアセットを編集できます。注釈の表示は、ATTDISP コマンドを使用するか、画層の表示/非表示を切り替えたり該当する属性画層を固定することでコントロールします。FIND コマンドを使用すると、AutoCAD グラフィックス ウィンドウでアセット タグと諸元のテキストを特定することができます。

注: AutoCAD と他の Factory Design Suite Workflows への同期の詳細については、Inventor Factory ヘルプ トピック「Suite Workflows」を参照してください。

Navisworks Factory のアセット注釈への影響

Navisworks Factory のアセット注釈には、Inventor と同じアイコンが使用されます。アイコンの表示設定は、[ファクトリ]タブで変更することができます。[ホーム]タブの[クイック プロパティ]アイコンをクリックすると、アセットの上にカーソルを合わせたときに、注釈情報が表示されます。