グリップ スナップによるモデルの移動
選択したモデルを、そのエッジまたは点によって移動するオプションを使用できるミニツールバーが用意されています。
アクセス: |
リボン: [ファクトリ]タブ ![]() ![]() ![]() |
[グリップ スナップ]コマンドがアクティブなときに、エッジまたは点を選択するとミニツールバーが表示されます。ミニツールバーは、選択対象がエッジか点かによって内容が異なりますが、[フリー ドラッグ]と[戻る]ボタンは常にあります。
エッジ選択時の[グリップ スナップ]ミニツールバー
1 番目の選択として点を選択し、続いて以下を選択します。 | |||
---|---|---|---|
移動オプションの選択 | 2 番目の選択 | 3 番目の選択 | 選択セットの結果 |
[フリー ドラッグ] | 床のクリック | 選択点が床のクリックした場所に合わせて移動します。 | |
スペースまたは別のモデルのクリック | 選択点がクリックした場所に合わせて移動します。 | ||
点 | 選択点が 2 番目に選択した点に合わせて移動します。 | ||
線分 | 選択点が線上のクリックした場所に合わせて移動します。 | ||
[参照ジオメトリを使用して点を移動] | 点 | 点 | 2 つの点で定義される方向と距離を移動します。 |
線分 | 近い端点から遠い端点への距離と方向を移動します。 | ||
[点の周りを回転] | 値の入力 | ヘッズ アップ表示(HUD)に XY 平面の回転角度を入力して、[Enter]を押します。 | |
なし | モデルを回転して、適切な角度になったらクリックします。 |
1 番目の選択としてエッジを選択し、続いて以下を選択します。 | |||
---|---|---|---|
移動オプションの選択 | 2 番目の選択 | 3 番目の選択 | 選択セットの結果 |
[フリー ドラッグ] | 床のクリック | 線上の選択点が床のクリックした場所に合わせて移動します。 | |
スペースまたは別のモデルのクリック | 線上の選択点がクリックした場所に合わせて移動します。 | ||
点 | 線上の選択点が点に合わせて移動します。 | ||
線分 | 線分どうしが同一直線上に存在するように、かつ線分上の選択点が 2 番目の線分のクリックした場所になるように移動します。 | ||
[直線状にドラッグ] | 値の入力 | ヘッズ アップ表示(HUD)に距離を入力して[Enter]を押します。 | |
クリック | モデル移動して、適切な距離になったらクリックします。 | ||
[参照ジオメトリを使用して直線状に移動] | 点 | 点 | 2 点間の距離を移動します。線上のプレビューの矢印は、方向を示します。 |
線分 | 2 番目に選択した線分の長さで定義される距離を移動します。線上のプレビューの矢印は、方向を示します。 |