単一のビュー内の複数の位置にアセンブリを表示するには、オーバーレイ ビューを作成します。オーバーレイ ビューの親になるのは、ベース ビュー、投影ビュー、補助投影ビューのいずれかです。
位置および表示設定の特性に関して、ポジション リプレゼンテーションとデザイン ビュー リプレゼンテーションを指定します。
アクセス: |
リボン:
[ビューを配置]タブ
![]() ![]() ![]() その後、ビューをクリックし、親ビューとして使用することもできます。 |
[ポジション リプレゼンテーション] |
オーバーレイ ビューに使用するポジション リプレゼンテーションを指定します。マスター ポジション リプレゼンテーションを使用できます。複数のオーバーレイ ビューでポジション リプレゼンテーションを使用できます。 |
|
[ビュー リプレゼンテーション] |
オーバーレイ ビューに使用するデザイン ビュー リプレゼンテーションを指定します。デザイン ビューは親ビューと違ってもかまいません。必要なコンポーネントだけを示すオーバーレイ ビューを可能にするためです。各オーバーレイ ビューで別々のデザイン ビュー リプレゼンテーションを使用することができます。 [関連付け]チェック ボックスをオンにすると、アセンブリ環境内の関連するデザイン ビュー リプレゼンテーションが変更されたときに、ビューが更新されます。 |
|
[ラベル] |
オーバーレイ ビューに使用するラベルの文字を示します。 [ポジション リプレゼンテーション名を使用]チェック ボックスをオンにすると、ブラウザおよびラベルにその名前が設定されます。ボックスに名前を入力するには、このチェック ボックスをオフにします。 [ラベル表示を切り替え]で、オーバーレイ ビューのラベルの表示/非表示をコントロールします。コマンドをクリックして、ラベルの表示/非表示を切り替えます。 [ビュー ラベルを編集]で、[文字書式]ダイアログ ボックスのビュー ラベルを編集します。 |
|
[表示] |
接線エッジと作業フィーチャの外観を指定します。 [接線エッジ]: オーバーレイ ビューの接線エッジの表示設定をコントロールします。チェック ボックスをオンにすると、接線エッジが表示されます。チェック ボックスをオフにすると、非表示になります。 [短縮する]では、接線エッジの表示をコントロールします。表示エッジと区別するために接線エッジを短縮するには、このチェック ボックスをオンにします。 [作業フィーチャ]では、オーバーレイ ビューに作業フィーチャを表示するかどうかをコントロールします。チェック ボックスをオンにすると、作業フィーチャが表示されます。 |
|
[スタイル] |
ビューの表示スタイルを設定します。表示スタイルを変更するには、コマンドをクリックします。 |
|
![]() |
隠線が表示されるように設定します。 |
|
![]() |
隠線が非表示になるように設定します。 |
|
![]() |
シェーディング表示されるように設定します。 |
|
![]() |
[ベース ビューのスタイル]では、従属ビューの表示スタイルを、親ビューと同じ表示スタイルに設定します。チェック ボックスをオンにすると、従属ビューは親ビューと同じ表示スタイルを使用します。従属ビューの表示スタイルを変更するには、チェック ボックスをオフにします。 |
|
[画層]では、オーバーレイ ビューの線種を設定します。 [オーバーレイ ビューとして]では、すべてのビュー項目を[画層スタイル]によって指定された線種に設定します。 [パーツどおり]では、ジオメトリをパーツ モデルで使用されている標準の線種に設定します。すべての参照モデルで、参照用の線種が使用されます。 |