ハンドルを使用して 2D または 3D 補間スプラインの形状を調整するには、右クリック メニューのオプションを使用します。ハンドルは、端点またはフィット点に接しています。
グリップをドラッグしてハンドルの長さを調整すると、スプラインがハンドルに接するまでの距離を変更できます。ハンドルの寸法と拘束を指定すると、その長さと方向をコントロールできます。これにより、特定のフィット点でのスプラインの重みをコントロールできます。
正接ハンドルに行った調整の効果を確認するには、[曲率を表示]を使用します。
正接ハンドルを調整するには、ドラッグまたは寸法を入力します。
- 2D または 3D スプラインを右クリックして、[ハンドルをアクティブ化]を選択します。選択点に最も近いスプラインにハンドルが表示されます。
- ハンドルの端点にあるグリップをクリックし、接線方向にドラッグします。
必要に応じて、ViewCube の面、またはナビゲーション バーの[ビュー正面]をクリックして、平面をクリックします。このビューは、端点での接点に位置合わせされ、x 軸は接線方向に位置合わせされます。
- 必要に応じて、
[3D スケッチ]タブ
[拘束]パネル
[寸法]
の順にクリックし、ハンドルを選択します。正接ハンドルの長さを調整するには、単位なし寸法を入力します(1 はニュートラルを表す)。 入力した寸法の効果を確認します。たとえば、長さを増加するために 2 を入力すると、ハンドルが曲線に近づく距離が 2 倍になります。ハンドルの長さを低減するために 0.5 を入力すると、ハンドルがスプラインに正接する距離が短くなります。
- 接触状態の調整が終了したら、右クリックして[完了]を選択します。
[3D 移動/回転]を使用して接線ハンドルを調整する
3D 座標の座標系は、X、Y、Z の各平面を表示します。赤い矢印は X 方向、緑の矢印は Y 方向、青の矢印は Z 方向を示します。座標系の任意の場所をクリックして移動を設定します。
座標系は、最初に 0,0,0 の位置にありますが、その後はその場所を記憶しています。
- 3D スプライン ハンドルを右クリックし、[3D 移動/回転]を選択します。3D 座標系の位置がフィット点に移動します。
- 座標軸が表示されるように、ビューを回転してください。
- 座標系セグメントを選択し、選択したジオメトリを基準にして値を入力します。
- 矢印をクリックし、選択した軸に沿って移動します。
- 矢印の軸をクリックし、選択した軸を中心とする回転角度を入力します。
- 平面をクリックし、その平面上の距離を入力します。3 番目の平面は使用できません。
- 座標系の球をクリックし、3 つの軸すべてに距離を入力します。
- 必要に応じて
をクリックし、新しい原点座標を指定します。入力した値の基準は、新しい原点になります。
- 必要に応じて[座標系のみ移動]チェック ボックスをオンにして、座標系のみを対象に座標を入力し、スケッチ ジオメトリは対象外にします。
- [OK]をクリックして終了します。