Autodesk Inventor 2008 で作成したフレーム ジェネレータ ファイルを、[フレーム メンバを変更]および[再表示]コマンドで操作するためには、Autodesk Inventor 2014 およびコンテンツ センターへのマイグレーションが必要です。マイグレーションにより、コンテンツ センターのデータが 2008 のパーツに追加されます。移行したファイルは Autodesk Inventor 2014 で、その他のコンテンツ センターのパーツと同様に扱われます。
マイグレーションを開始する前に、以下の操作を行ってください。
詳細については、「マイグレーション」のトピックを参照してください。
アセンブリ環境で開始します。
[管理]
[マイグレーション]の順にクリックします。 ファイル内のすべてのパーツのマイグレーションを実行します。フレーム ジェネレータ固有のファイルは、コンテンツ センターの Get Instance を使って生成されたファイルと同一になります。
[保存]をクリックします。 [保存]ダイアログ ボックスの設定に関係なく、すべてのファイルのマイグレーションが行われます。
以下のコマンドによってマイグレーションが開始されます。
| リボンのコマンド | 右クリック メニューのコマンド |
|---|---|
| [フレーム メンバを挿入] | [フレーム ジェネレータで削除] |
| [フレーム メンバを変更] | [フレーム ジェネレータで編集] |
| [マイタ コーナー] | [フレーム ジェネレータのコンポーネントを下の階層に移動] |
| [フレーム メンバにトリム] | [フレーム ジェネレータのコンポーネントを上の階層に移動] |
| [選択面でカット後、選択面まで延長] | [末端処理の半分を削除] |
| [フレーム メンバをノッチ] | |
| [フレーム メンバを伸縮] | |
| [末端処理を除去] | |
| 再表示 |
[プログラム]
[Autodesk]
[Autodesk Inventor [バージョン]]
[ツール]
[タスク スケジューラ])。
[ファイルをマイグレーション]の順にクリックします。 すべてのフレーム ファイルが一緒にマイグレーションされます。マイグレーションが失敗した場合は、その情報がタスク スケジューラのマイグレーション ログ ファイルに書き込まれます。