冷却システムでは、成形される樹脂と接触する金属表面の温度を制御するために、水などの冷却媒体を金型の冷却回路に流入します。
次の表は、最も一般的に使用されている冷媒の一覧です。
冷媒 | 温度 |
---|---|
通常水(水道または冷却塔を使用) | 20℃~25℃ |
通常水(ヒーターまたは循環ユニットを使用) | > 30℃ |
冷水(チラーを使用) | > 10℃ |
凍結防止剤混合水(チラーを使用) | > ‒5℃ |
オイル(ヒーターまたは循環ユニットを使用) | > 80℃ |
金型設計者が把握しておく必要がある重要なパラメータは、プラントで実現できる冷媒の圧力です。冷却管で必要な圧力がプラントから得られないと、冷媒の流動に乱流が発生しないため、成形品を効果的に冷却できません。
冷媒にグリコール (凍結防止剤) を混入すると冷媒の粘度が高くなり、高いポンプ圧力が必要となる、または冷媒の流量が低下します。冷水とグリコールの混合冷媒を使用したシステムは、通常の冷却塔水を最適な流量で循環させる優れた冷却回路よりも、冷却効果の面で劣ることもあります。オイルを使用するのは、非常に高い金型温度を必要とする場合のみです。ポンプには、金型の冷却回路で必要とされる以上のポンプ能力を備えたものを使用する必要があります。