バブラー

通常の冷却管では効果的な冷却が困難な領域で、バブラーの使用が必要な場合があります。バブラーは冷却が不十分な領域に冷媒流を迂回させます。

バブラーは、ドリル加工した穴の中央に管を挿入して、円形の管を構築して作成します。中央の管の底から冷媒が流入し、噴水のように管の上部から流出します。冷媒は中央の管の外側を流れて、引き続き冷却管内を流れます。下図はバブラーを流動する冷媒流を示しています。



バブラーは、細長いコアを持つ成形品の冷却に最も効果的です。バブラーの中央と外側の管の直径は、両方の管の流動抵抗が等しくなるように設定します。この設定条件は、内径 / 外径 = 0.707 です。



バブラーは市販されており、通常、コアにねじ込みます。一般的に、直径 4 mm までは出口の断面を広げるために、管の端に傾斜角をつけます。バブラーは、コアの冷却で使用されるだけではなく、ドリル加工または切削した管が使用できない金型の平坦な部分の冷却にも使用されます。

注: バブラーには縮流領域があるため、流動抵抗が増加します。このため、これらの部品のサイズを決定するときには、注意が必要です。Autodesk Simulation Moldflow 製品では、流動と熱伝達の挙動を容易にモデル化し解析することができます。