3D ビューの一部を書き出す

3D ビューの一部を書き出すには、断面ボックスを使用して、書き出す 3D ビューの部分を定義します。断面ボックスを適用することで、書き出されるモデルの量を制限することになります。断面ボックスの完全に外側にある要素は、書き出されるファイルには含まれません。

断面ボックスはモデルが大きい場合に特に便利です。たとえば、オフィス ビル内の会議室の内部をレンダリングする場合、断面ボックスを使用して、会議室を書き出し、ビルの残りの部分は除外します。

注: 3D ビューの場合、トリミング領域境界は書き出されないので、トリミング領域を使用してモデル ジオメトリを制限することはできません。代わりに、次の説明に従い、断面ボックスを使用します。(ただし、2D ビューの一部を書き出すためにトリミング領域を使用することはできます。)

複製ビューを作成するには

断面ボックスを追加する

断面ボックスで定義されている 3D ビューを書き出す

  1. [プロジェクト ブラウザ]で、書き出す 3D ビューを右クリックし、[ビューを複製] [複製]をクリックします。

    複製したビューが作図領域に表示されます。[プロジェクト ブラウザ]では、複製ビューに「<ビュー名>のコピー」という名前が付けられます。

  2. 複製ビューの名前を変更します。名前は、[プロジェクト ブラウザ]で、複製ビューを右クリックし、[名前変更]をクリックして変更します。新しい名前を入力し、[OK]をクリックします。

    これが書き出す 3D ビューです。ビューを保存することで、モデルに改訂を加えても、後で簡単に再度書き出すことができます。

  3. プロパティ パレットの[範囲]で、[断面ボックス]を選択して[適用]をクリックします。

    断面ボックスが作図領域に表示されます。

  4. 断面ボックスを選択して、そのハンドルを表示します。ハンドルをドラッグして、ボックスの形状とサイズを変更します。

    断面ボックスのサイズ、形状、位置をコントロールする場合は、次の手順に従って平面図など別のビューから行う方が簡単な場合があります。

    1. 断面ボックスが 3D で選択されたままで、平面図ビューを開きます。
    2. 断面ボックス ハンドルをドラッグして、サイズと形状を変更します。
  5. 3D ビューに戻り、必要な調整を行います。
  6. 書き出したファイルに表示されないように、断面ボックスを非表示にします。
    1. [表示]タブ [グラフィックス]パネル (表示/グラフィックス)をクリックします。
    2. [表示/グラフィックス]ダイアログで、[注釈カテゴリ]タブをクリックします。
    3. [断面ボックス]のチェック ボックスをオフにし、[OK]をクリックします。
  7. [書き出し]をクリックし、書き出しオプションを選択します。詳細は、「書き出し」を参照してください。

断面ボックスの詳細は、「3D ビューの範囲の変更」を参照してください。