解析用リンクは、次に定義されているルールに基づいて、解析用梁から解析用柱に自動的に作成されます。解析用リンクは、グローバルな方向で完全固定または解放に設定できます。これらの解析要素を利用すると、実際の物理オブジェクトを追加せずに、解析モデルに剛性を与えることができます。
解析用リンク
解析用リンクは、柱と梁の、[解析モデル]プロパティの下のインスタンス プロパティです。梁の場合、[オン]、[オフ]、[柱から]を選択できます。
重なっていても梁の構造モデルを結合する必要のない柱は、梁と解析用リンクを持つことができます。
この場合、次の図に示すように、柱は解析用リンクの候補の 1 つです。
複数の柱にまたがる梁は、同様に解析用リンクを収容できます。次の図のすべての柱は、結合されているものも、結合されていないものも、梁との解析用リンクを持つことができます。
次の表は、柱と梁の両方の設定に基づく、解析用リンクの動作を示します。
解析用リンク設定 | |||||
---|---|---|---|---|---|
梁 | 柱 1 | 柱 2 | 柱 3 | 柱 4 | |
![]() |
柱から | はい | いいえ | いいえ | はい |
![]() |
柱から | はい | はい | いいえ | はい |
![]() |
柱から | はい | はい | はい | はい |
![]() |
はい | はい | いいえ | はい | はい |
![]() |
いいえ | はい | いいえ | はい | はい |
解析編集モードを使用して、解析リンクを削除することができます。削除した解析リンクを復元するには