梁システム レイアウトの配置方法とパターン

梁の数、位置合わせ、梁タイプ、間隔、配置、および傾斜といった梁システム レイアウトのプロパティを指定できます。これらの値は、梁システムを作成するとき、または後から梁システムを修正するときのいずれでも指定できます。

梁システムの配置方法を指定する

梁の数を指定する

間隔を指定する

位置合わせを指定する

3D スナップの指定

梁タイプを指定する

  1. プロパティ パレットの[パターン]で、[配置方法]の値を選択します。
    • 固定間隔では、梁システム内の梁の中心線間の距離を指定できます。選択した内容を基に、梁システム内の梁の数が計算されます。
    • 固定数では、梁システム内の梁の数を指定できます。梁システム内で、梁が中央揃えで等間隔に並べられます。
    • 最大間隔では、梁の中心線間の最長距離を指定できます。梁システムに必要な梁の数が自動的に計算され、梁システム内で中央に揃えられます。
    • 内法間隔は、[固定間隔]値と似ていますが、梁の中心線間ではなく、梁の外側間の間隔を計測します。[配置方法]で[内法間隔]を選択し梁システムで個々の梁のサイズを調整すると、隣接している梁が移動してその間の距離が保持されます。
  2. 梁システム内に必要な梁の数の値を入力します。

    このオプションは、[固定数]の配置方法を選択した場合にのみアクティブになります。

  3. 各梁間の距離を表す値を入力します。

    このオプションは、[固定間隔]、[最大間隔]、または[内法間隔]の配置方法値を選択した場合にのみアクティブになります。

  4. 位置合わせタイプを選択します。この値によって、システム内の 1 番目の梁の配置が決まります。それ以降の各梁は、その点からの固定間隔で配置されます。このオプションは、[固定間隔]または[内法間隔]の配置方法値を選択した場合にのみアクティブになります。
  5. 梁システムを勾配させる場合は、3D チェックボックスを選択します。3D スナップを使用すると、梁システムは、異なる立面図にある柱など、ビューの作業面にない点にスナップすることができます。詳細は、「3D スナップを使用して梁を作成する」を参照してください。
  6. 梁システムで使用される梁のタイプの値を選択します。
    注: これは、[タイプ セレクタ]ドロップダウン リストに表示されるリストと同じです。必要な梁が梁システム作成ツールに含まれていない場合は、プロジェクトに梁をロードしてから梁システム内で梁タイプを指定ます。