DGN 書き出しのためのレベル マッピング

書き出しプロセスの一部として DGN 書き出しセットアップのレベル マッピング設定を修正できます(「DGN に書き出す」を参照)。または、次の手順に従っていつでもセットアップにアクセスできます。
注: 書き出しセットアップの作成/修正時には、テキスト ファイルから設定をロードできますが、DGN への書き出しに使うレベル マッピング情報は、独立したテキスト ファイルとしてではなく、書き出しセットアップとして保存されています。
  1. [書き出し] [オプション] (書き出し設定 DGN)をクリックします。

    [DGN 書き出しセットアップ]ダイアログの[レベル]タブに、現在選択されているセットアップの設定が表示されます。

  2. 次の書き出しレベル オプションのいずれかを選択し、MicroStation レベルに対するビュー固有のグラフィック上書きを持つ Revit 要素のマッピング方法を指定します(色、線の太さ、および線種など、Revit 要素のグラフィック プロパティは、要素が属するカテゴリのオブジェクト スタイルに定義されています。ただし、特定のビューで選択した要素に対して、これらの定義を変更することができます)。
    • カテゴリ プロパティ BYLEVEL と優先設定 BYELEMENT を書き出す。ビュー固有のグラフィックの優先設定を持つ Revit 要素は、DGN ファイル内でもこれらの優先設定を保ちます。ただし、これらの要素は同じ Revit カテゴリの他のエンティティと同じレベルに常駐します。
    • すべてのプロパティ BYLEVEL を書き出すが、優先設定は書き出さない。DGN ファイルでは、ビュー固有のグラフィックの優先設定が無視されます。書き出された Revit 要素はすべて、同じ Revit カテゴリの他のエンティティと同じレベルに常駐します。すべてのエンティティに対し、そのレベルで定義されている表示プロパティを画面で表示させるように強制すると、レベルの数が減少し、書き出した DGN ファイルに対するレベルごとにコントロールできるようになります。
    • すべてのプロパティ BYLEVEL を書き出し、優先設定の新しいレベルを作成。ビュー固有のグラフィックスを持つ Revit 要素は、独自のレベルに配置されます。このオプションでは、書き出した DGN ファイルをレベルごとにコントロールでき、グラフィックスの目的が保持されます。ただし、書き出した DGN ファイル内のレベル数は増えます。
  3. 標準のロード レベルに対しては、標準を 1 つ選択するか、ファイルから[ロード設定]を選択し、目的のファイルにナビゲートして[開く]をクリックします。
  4. 希望どおりにマッピング値を編集します。[投影]または[切り取り]の値を変更するには、適切なカテゴリの[レベル]列または[色 ID]列をクリックして、新しい値を入力します([色 ID]は MicroStation の色 ID に対応しています)。
    注: DGN 形式に書き出すとき、個別のカテゴリにレベル モディファイヤを追加することはできませんが、[フェーズ ステータス]と[アンダーレイ]のモディファイヤ([カテゴリ]列の[モディファイヤ]に一覧表示)を引き続き使用して、書き出される要素が配置されているレベルをコントロールできます。たとえば、[解体]フェーズ ステータスの[レベル]列の値が空白かゼロの場合、フェーズ ステータスは書き出されません。また、解体されたドアはレベル 40 に配置されます。これは、[ドア]カテゴリの既定のレベル名です。ただし、[解体]のレベル値が[- 解体]の場合、解体されたドアは個別の 40 - 解体レベルに配置されます。
  5. [OK]をクリックして、新規または修正した書き出しセットアップを保存します。[DGN 書き出し]ダイアログから[DGN 書き出し設定を修正]ダイアログにアクセスしていた場合は、[DGN 書き出し]ダイアログが表示されます。その後、書き出し操作を続行したり、書き出さずにセットアップだけを保存したりできます。詳細は、「DGN に書き出す」を参照してください。

関連トピック