次の表に、モチアミ配筋の[タイプ プロパティ]ダイアログにある各パラメータについての説明を示します。この表にアクセスするには、旧バージョンのモチアミ配筋を選択し、[修正 | 構造モチアミ配筋]タブ [プロパティ]パネル
[タイプ プロパティ]を選択します。
名前 | 説明 |
---|---|
建設 | |
主筋方向鉄筋タイプ | 主筋方向のモチアミ配筋用鉄筋のタイプを示します。 |
配力筋方向鉄筋タイプ | 配力筋方向のモチアミ配筋用鉄筋のタイプを示します。 |
既定の主筋 重ね継手の長さ | 既定の主筋 重ね継手の長さを指定します。 |
配力筋 重ね継手の長さ | 配力筋 重ね継手の長さを指定します。 |
丸め優先 | 選択したモチアミ配筋タイプの丸めパラメータを指定します。これは、[モチアミ配筋インスタンス プロパティ]ダイアログで定義されている丸めパラメータに優先します。 注: このパラメータは、配筋の丸めがプロジェクトで指定されている場合にのみ使用可能となります。
|
マテリアルと仕上げ | |
Material | モチアミ配筋で使用するマテリアルを指定します。 |
物理マテリアル アセット | 物理マテリアル アセットの名前が表示されます(読み込み専用)。 |
構造 | |
シート マス | シート マスの値を指定します。 |
単位面積あたりのシート マス | 単位面積あたりのシート マスの値を表示します。 |
主筋領域 | 主筋領域の値を表示します。 |
配力筋領域 | 配力筋領域の値を表示します。 |
レイヤ | |
全体の長さ | 主筋方向のモチアミ配筋の長さ(オーバーハングを含む)を指定します。 |
長さ | 最初と最後の鉄筋間の距離を表示します(鉄筋の数 X 間隔)(読み込み専用)。 |
主筋開始オーバーハング | シートのエッジから最初の鉄筋までの距離を指定します(主筋方向で計測)。 |
主筋終了オーバーハング | 最後の鉄筋からシートのエッジまでの距離を指定します(主筋方向で計測)。 |
主筋レイアウト パターン | 主筋方向の鉄筋を展開するパターンを示します。
次のパターンを使用できます。 |
主筋の数 | 主筋方向に使用される鉄筋の数を指定します(最初と最後の鉄筋を含む)。 |
主筋間隔 | 鉄筋の間隔を指定します(オーバーハングは除く)。 |
全体の幅 | モチアミ配筋(オーバーハングを含む)の幅を主筋方向に指定します。 |
幅 | 最初と最後の鉄筋間の距離を表示します(鉄筋の数 X)(読み込み専用)。 |
配力筋開始オーバーハング | シートのエッジから最初の鉄筋までの距離を指定します(配力筋方向で計測)。 |
配力筋終了オーバーハング | 最後の鉄筋からシートのエッジまでの距離を指定します(配力筋方向で計測)。 |
配力筋レイアウト パターン | 配力筋方向の鉄筋を展開するパターンを示します。上記の「主筋レイアウト パターン」の説明を参照してください。 |
配力筋の数 | 配力筋方向に使用される鉄筋の数を指定します(最初と最後の鉄筋を含む)。 |
配力筋間隔 | 鉄筋の間隔を指定します(オーバーハングは除く)。 |