座標長さ寸法スタイルを作成する

  1. [注釈]タブ [寸法]パネル (平行寸法)または (長さ寸法)をクリックします。

    どちらも、長さ寸法スタイルです。

  2. [修正 | 配置 寸法]タブ [プロパティ]パネル (タイプ プロパティ)をクリックします。
  3. [タイプ プロパティ]ダイアログで、[複製]をクリックします。
  4. [名前]ダイアログで、寸法の名前を入力し、[OK]をクリックします。
  5. [タイプ プロパティ]ダイアログで、[寸法文字列タイプ]に[座標]を選択します。
  6. [座標寸法の設定]で、[編集]をクリックします。
  7. [座標寸法の設定]ダイアログで、座標寸法の設定を指定します。
    設定 説明
    文字の向き 寸法文字を寸法補助線または寸法線のどこに合わせるかを指定します。この設定は、[従来の設定を読み込み]パラメータが[水平]で場合は、無効です。
    文字の位置 文字の位置として、寸法補助線の端点または寸法補助線の横を指定します。
    基準点の表示 座標寸法の基準点寸法補助線(文字列の最初の寸法補助線)の表示方法を指定します。オプションは次のとおりです。
    • なし: 基準点寸法補助線、ティック マーク、文字(0'-0")は表示されません。
    • 寸法補助線と文字: 基準点寸法補助線、ティック マーク、文字(0'-0")が表示されます。
    • 寸法補助線のみ: 基準点寸法補助線およびティック マークが表示されます。
    基準点条数 寸法の基準点のティック マークを指定します。[基準点の表示]が[なし]に設定されている場合、この設定は無効です。
    寸法線種 寸法線種を指定します。オプションは次のとおりです。
    • 実線: 寸法線が実線として表示されます。
    • 分割: 寸法線が分割されます。[セグメントの長さ]の設定でセグメントの長さを指定します。
    • なし: 寸法線が表示されません。作図領域で寸法線を選択すると、隠線が表示されます。
    セグメントの長さ 寸法線のセグメント長を指定します。この設定は、[寸法線種]が[分割]である場合に有効です。
  8. [OK]を 2 回クリックします。

新しい寸法スタイルがタイプ セレクタに表示されます。