どちらも、長さ寸法スタイルです。
設定 | 説明 |
---|---|
文字の向き | 寸法文字を寸法補助線または寸法線のどこに合わせるかを指定します。この設定は、[従来の設定を読み込み]パラメータが[水平]で場合は、無効です。 |
文字の位置 | 文字の位置として、寸法補助線の端点または寸法補助線の横を指定します。 |
基準点の表示 | 座標寸法の基準点寸法補助線(文字列の最初の寸法補助線)の表示方法を指定します。オプションは次のとおりです。
|
基準点条数 | 寸法の基準点のティック マークを指定します。[基準点の表示]が[なし]に設定されている場合、この設定は無効です。 |
寸法線種 | 寸法線種を指定します。オプションは次のとおりです。
|
セグメントの長さ | 寸法線のセグメント長を指定します。この設定は、[寸法線種]が[分割]である場合に有効です。 |
新しい寸法スタイルがタイプ セレクタに表示されます。