サーフェス間接触

片持ちビーム(10 インチ×10 インチ、パーツ 1、アルミニウム 6061)を作成します。ビームの端部の下にウエッジ(0.5 インチ× 0.75 インチの先細形状、長さ 4 インチ、鋼材 A-36)を打ち込みます。2D 解析を実行します。

この例では、モデルの作成方法のみ説明します。解析の設定と実行手順については、「サーフェス間接触」を参照してください。

  1. FEA モデルを新規に作成します。
    1. 解析タイプを[非線形]の[非線形材料によるMES解析] (または手元にある非線形解析)に設定します。
    2. [既定の単位をオーバーライド]をクリックし、[単位系]ドロップダウン メニューから[英国(in)]を選択します。[OK]をクリックして単位を設定します。
    3. [新規]をクリックし、モデルの名前を入力します。
  2. どちらのパーツも、4 点長方形メッシュを使用して作成します。まず、片持ちビームから作成します。[メッシュ][構造メッシュ][4 点長方形メッシュ]を選択します。[AB]フィールドに 20、[BC]フィールドに 4 と入力します。点(0,0,0)をポイント A、(0,10,0)をポイント B、(0,10,0.5)をポイント C、(0,0,0.5)をポイント D として定義します。[適用]をクリックしてメッシュを完成させます。
  3. ウエッジを作成するため、[パーツ]フィールドに 2 と入力します。[AB]フィールドに 8、[BC]フィールドに 4 と入力します。点(0,10,0)をポイント A、(0,14,0.25)をポイント B、(0,14,-0.5)をポイント C、(0,10,-0.5)をポイント D として定義します。[適用]をクリックしてメッシュを完成させます。
  4. [X]をクリックし、[ポイント メッシュ設定]ダイアログ ボックスを閉じます。
  5. [表示][ナビゲーション][方向][右面図]を選択してモデルを表示します。
  6. ウェッジがビームと接触している状態の図が描画されます。ギャップを作成するために、ウエッジの位置を少し下げます。ツリー表示で、ウエッジの[4-ポイント メッシュ 2]を右クリックし、[移動またはコピー]コマンドを選択します。([コピー]チェック ボックスがオンになっていないことを確認してください。)[総距離]フィールドに 0.0625 と入力し、[DZ]ボタンを選択します。[逆方向]をクリックしてから[OK]をクリックします。ウエッジが、ビームの端より 0625 インチ下に移動します。
  7. 接触要素を過剰に作成することなく 2 つのパーツ間の接触を指定するには、[選択][形状][ポリライン]および[選択][選択][ライン]を使用して、ウエッジ上部とビームの下部の線(端から少なくとも 4 インチ内側)を選択します。表面 2 の線の位置を設定するには、[作成][変更][属性]を使用します。