せん断曲線材料モデルは、2D 要素に対してのみ使用できます。このモデルは、曲線材料モデルに類似したものです。ただし、引張荷重は印加されないという点が考慮されています。せん断曲線材料の特性は、次に示すとおりです。これらの特性以外に、曲線材料の特性を定義する必要があります。また、等方性材料特性についても、そのいくつかを定義する必要があります。
[周囲材料の重量密度]:
[周囲材料の重量密度]は、要素の積分点における重力による圧力を計算するのに使用します。その場合、静水圧の分布は材料によって与えられるものと仮定します。
[剛性低減係数]:
積分点における引張主応力が重力による圧力を超えると、この主応力に対して垂直方向に亀裂が生じ、このフィールドに指定した係数に従ってその亀裂部分の剛性が低減します。このモデルは平面ひずみ要素でのみ使用され、除荷することはできません。
[せん断剛性低減係数]:
積分点における引張主応力が重力による圧力を超えると、この主応力に対して垂直方向に亀裂が生じ、このフィールドに指定した係数に従って積分点におけるせん断剛性が低減します。この係数は、亀裂に伴うせん断強度の低下をモデル化するためのものです。このモデルは平面ひずみ要素でのみ使用され、除荷することはできません。