カーブオンサーフェスまたは断面を使用してサーフェスをトリミングまたは分割します。
このボックスをチェックした場合、投影カーブおよび断面に沿ってサーフェスをトリミングすることも、サーフェスを選択して、ターゲット サーフェスとの交点から自動的にトリミング カーブを生成することもできます。既定ではチェックされていません。
3D Trimming が選択されている場合に表示されます。
Project – 選択したカーブをターゲット サーフェスに投影することによってトリミング カーブを作成します。
Intersect – 選択したサーフェスとターゲット サーフェスの交点からトリミング カーブを作成します。
Project と Intersect を交互に切り替えることで、これらの手法を 1 回のトリミング操作で使用することができます。
これらのオプションは、3D Trimming がオンの場合のみ使用できます。
該当する軸に沿って投影ベクトルを指定します。
カレントのビューに対する法線ベクトルを指定します。このベクトルは、ビュー ウィンドウでは描画されません。
カレントのビューを変更する場合は、Refresh View Vector をクリックしてベクトルを更新します。
異なるビュー ベクトルに沿って異なるカーブを投影できます。ただし、Refresh View Vector をクリックするか、異なるベクトル オプションを選択すると、現在の投影ベクトルに合わせてすべてのカーブオンサーフェスが更新されます。
Picked Vector フィールドで既存のベクトルの名前を指定するか、ビューのベクトルを選択できます。
カーブは、単一のベクトル方向ではなく、その点の法線に沿ってサーフェス上の各点に投影されます。
このテキスト フィールドは、Picked を選択した場合のみ表示されます。選択したベクトル オブジェクトの名前が表示されます。また、ベクトル オブジェクトの名前を入力することもできます。
このボタンは View が選択されている場合だけ表示されます。ビューを変更した場合は、これをクリックしてベクトルを更新します。
このボタンをクリックすると、ビュー ウィンドウにベクトル構築オブジェクトが作成されます。それ以外の場合は指定したベクトル方向が使用されますが、ベクトルを表示または再使用することはできません。
ビュー内をクリックしてベクトルの開始点を配置するか、位置を入力して を押してます。マニピュレータを使用してベクトルを配置し、Accept をクリックします。
このボックスがチェックされている場合は、緑色のロケータが、トリム カーブ同士の交差、トリム カーブとトリム サーフェスの交差を示します。黄色のロケータが、他のカーブオンサーフェスまたはトリム サーフェスのエッジと交差しないトリム カーブの終端を示します。
サーフェス上の Uと V パラメータ方向のトリム領域セレクタの相対的なサイズ。セレクタ(十字)がモデル上で小さすぎるかまたは大きすぎる場合は、これらのスライダを調整します。値の範囲は 0.01~2.0 です。
Shrink Surface オプションは、Utilities > Plug-in Manager によってロードされる shrinkToTrim と呼ばれるプラグインで置き換えられました。shrinkToTrim は、基本サーフェスの UV パラメータを縮小し、サーフェスの表示されている(トリミングされていない)部分のみを覆うようにします。 この機能は、ラベル状のテクスチャをサーフェスに適用するときに便利です。
このボックスがチェックされている場合は、投影するためのカーブを選択すると、それと接線連続性を持つ他のすべてのカーブも選択されます。
このボックスがチェックされている場合は、投影されたカーブにコンストラクション ヒストリが備わります。カーブおよびサーフェスを編集または変形すると、投影およびトリミング操作が再実行されます。
このオプションは、3D Trimming をオンにした場合に限って使用できます。