このツールを使用すると、アイコン名、イメージ、ブロック名の変更など、既存のシンボル アイコンのプロパティを修正できます。変更内容によって .dat ファイルの情報が上書きされます。
検索修正するメニュー ファイルを選択し、[OK]をクリックします。[アイコン メニュー ウィザード]ダイアログ ボックスで修正するコンポーネントを右クリックし、[プロパティ]を選択します。
アイコンの名前およびイメージを定義します。
[プレビュー] |
指定したイメージ ファイルのイメージ プレビューが表示されます。 |
[名前] |
アイコンに表示される名前、アイコンの説明テキストおよびツールチップを指定します。 |
[イメージ ファイル] |
新しいアイコンで使用するイメージ ファイルを指定します。イメージ ファイル名(または絶対パス)を入力するか、次のいずれかの方法でイメージ ファイルを選択できます。
参照したイメージは Images フォルダにコピーされ、.dat ファイルに相対パスとして保存されます。イメージを Images フォルダにコピーせず、.dat ファイルに相対パスではなく絶対パスで保存する場合は、イメージのパスをクォーテーション マークで囲みます。入力するイメージ ファイル名として、PB1 や CONTROL RELAY、または拡張子付きのファイル名(pb1.png など)を指定できます。また、構文 {slide_library or dll file (slide or .png)} に従って指定することもできます。たとえば、S2(pb)、S7(control_relay) のように指定できます。 注: イメージ ファイル名には ¥ / : " ? などの無効な文字を含めることはできません。< > | および .png、.sld イメージ ファイルのみがサポートされています。
|
[現在のスクリーン イメージから PNG を作成] |
(イメージ ファイルを編集するときにのみ使用可能)。現在のスクリーン イメージから .png イメージ ファイルを作成します。指定したイメージ ファイルが存在しない場合、このチェック ボックスは既定ではオンになっています。現在の図面に表示されるイメージからアイコンを作成しない場合は、このチェック ボックスをオフにします。 注: イメージ ファイル名を構文 {slide_library or dll file (slide or .png)} を使用して入力した場合(たとえば、S2(pb)、S7(control_relay) など)は、このオプションは使用できません。[イメージ ファイル]編集ボックスに、イメージ ファイル名ではなくイメージ ファイル パスが入力されている場合も使用できません。
|
[ズーム] |
([現在のスクリーン イメージから PNG を作成]がオンの場合のみ使用可能)。AutoCAD の ZOOM[ズーム]コマンドを使用して、現在のスクリーン イメージを拡大表示します。[ズーム]モードを終了して[Enter]を押すと、ダイアログ ボックスが再表示され、新しいアイコンの定義を完了できます。 |
[場所] |
(このオプションは、イメージ ファイルを指定すると表示されます)。イメージ ファイルの場所(新しいイメージが作成される場所、または参照したイメージがコピーされる場所)の絶対パスが示されます。[イメージ ファイル]に、構文 {slide_library or dll file (slide or .png)} を使用してファイル名を入力した場合は、.dat ファイルまたは WD_SLB フォルダのパスがここに表示されます。 |
[コンポーネントを挿入]ダイアログ ボックスでアイコンをクリックしたときに挿入されるシンボル ブロックを定義します。
[ブロック名] |
シンボル ブロック名を指定します。シンボルのファイル名は、編集ボックスに手動で入力することも、次のいずれかの方法を使用して指定することもできます。
|