[機器シンボルを挿入(回路図リスト)]機能を使用して、回路配線図のプロジェクト セットでパネル レイアウトをコントロールできます。AutoCAD Electrical は機器シンボル参照データベース(footprint_lookup.mdb)を使用して、回路図シンボルの MANUFACTURER、CATALOG、ASSEMBLYCODE 属性値に対応する機器シンボルを識別します。データベースコンテンツは C:¥Users¥{ユーザ名}¥Documents¥Acade {バージョン}¥AeData¥{言語コード}¥Catalogs¥ にあります。
1 番目の選択: <project>_footprint_lookup.mdb(プロジェクトのサブフォルダ内)
2 番目の選択: footprint_lookup.mdb(プロジェクトのサブフォルダ内)
3 番目の選択: footprint_lookup.mdb(ユーザ サブフォルダ内)
4 番目の選択: footprint_lookup.mdb(パネルのサブフォルダ内)
5 番目の選択: AutoCAD 検索パス
AutoCAD Electrical は目的の機器シンボルの MFG コードを取得し、その名前のテーブルを footprint_lookup.mdb ファイルで検索します。たとえば、機器シンボルの MFG 値が SQD の場合、AutoCAD Electrical は SQD という名前の回路図の参照テーブルを検索します。製造元コードが AB の場合、テーブル名は AB になります。
AutoCAD Electrical に付属する機器シンボル参照ファイルは、デバイスの実物大のシンボルをポイントします。物理的な様式ではなく、配線接続の属性を含む機器シンボルを挿入する場合があります。この種のシンボルを使用すると、AutoCAD Electrical は回路図の配線接続データの注釈をシンボルに追加して、パネルの配線図の図面を作成することができます。[回路図コンポーネント]ダイアログ ボックスで[配線図テーブルを使用]を選択すると、AutoCAD Electrical は機器シンボル参照テーブル内の別のテーブルにアクセスします。このテーブルは MFG コードと一致しており、"_WD" という接尾辞が付加されています。配線接続の属性を持っているシンボルを挿入には、接尾辞「_WD」が付いているテーブルをセットアップします。
特定のパネル機器シンボルの要件に対応するためには、これらのテーブルを拡張して修正しなければなりません。テーブルへの操作は、AutoCAD Electrical に付属のツールまたは Access ファイル形式を読み/書き可能なデータベース プログラムを使用して実行します。
機器シンボル参照テーブルは Microsoft Access データベース ファイル形式です。各レコードは次のフィールドで構成されています(この順序に従う)。
[カタログ] |
カタログ番号、ワイルドカードが使用可能 |
[アセンブリコード] |
アセンブリ コード値(省略可能) - AutoCAD Electrical 内部使用のみ |
[ブロック名] |
パスの一またはジオメトリの定義を伴った機器シンボル ブロック名 |
[説明] |
簡単な説明(省略可能) - 表示目的でのみ使用 |
参照ファイルに、機器シンボル パス/ブロック名の代わりに簡単なジオメトリ定義をエンコードできます。たとえば、特定のパーツ番号の機器シンボル形状が 3 x 4 の長方形である場合、Wblocked .dwg ファイルとして 3 x 4 の長方形を作成し、保存する代わりに、参照ファイルに次の構文のような長方形の描画手順をエンコードできます。
("LINE" "0,0" "@4.00,0" "@0,3.00" "@-4.00,0" "C")
前の例は、機器シンボル アウトラインを作成するために入力したコマンド順序に従っています。AutoCAD Electrical が参照ファイルで、パス/ブロック名の代わりにこの記述を見つけると、ただちにコマンド シーケンスとブロックを実行します。