実習 1: 点群データを読み込む

この実習では、LiDAR データ ファイルを読み込んで AutoCAD Civil 3D 点群オブジェクトを作成します。

  1. チュートリアル図面フォルダにある Point Cloud-1.dwg を開きます。
  2. [ツールスペース][プロスペクター]タブで、[点群] [点群を作成]を右クリックします。

基本的な点群情報を指定する

  1. [点群を作成]ダイアログ ボックスの[情報]ページで、次のパラメータを指定します。
    • [名前]: 点群 - チュートリアル
    • [点群スタイル]: [単色]
    • [点群の画層]: V-SITE-SCAN
  2. [次へ]をクリックします。

ソース データを指定する

  1. [ソース データ]ページの[ソース データ]で、[新規点群データベースを作成]を選択します。
  2. [点群のファイル形式を選択]LAS を選択します。
  3. [新規点群データベースに読み込むファイル]で、 をクリックします。
  4. [ファイルを選択]ダイアログ ボックスで、チュートリアル フォルダに移動します。Point Cloud.las を選択します。[開く]をクリックします。
  5. [新規点群データベース][新規点群データベースを指定]で、 をクリックします。
  6. [ファイルを選択]ダイアログ ボックスで、My Civil Tutorial Data フォルダに移動します。[ファイル名]Point Cloud - Tutorial.isd と入力します。[開く]をクリックします。
    注:
    [点群データベースの座標系][現在の図面の座標系]の設定は一致している必要があります。このチュートリアルでは座標系が設定されていませんが、次のソースからの設定を使用します。
    • [点群データベースの座標系]: この値は点群ソースファイルからの値です。データを点群データベースに読み込む際に、 をクリックして座標系を変更します。
    • [現在の図面の座標系]: この値は[単位と測地座標系]タブの[図面設定]ダイアログ ボックスからの値です。
  7. [次へ]をクリックします。

点群パラメータを確認して、点群オブジェクトを作成する

  1. [概要]ページで[プロパティ]テーブルのコレクションを展開し、プロパティがこの実習の前半で指定したプロパティと一致することを確認します。

    プロパティ値が一致しない場合は、ダイアログ ボックスの左側にあるリンクを使用して前のページに戻ります。

  2. [完了]をクリックします。

    ダイアログ ボックスによって、点群データベースがバックグラウンドで処理されていること、および図面での作業を継続できることが通知されます。

  3. [閉じる]をクリックします。

    数分後、点群データベースの処理が完了し、点群オブジェクトが作成されたことを示す通知がステータス バーに表示されます。

点群オブジェクトを確認する

  1. ステータス バーの通知にある[ズームするには、ここをクリックしてください。]をクリックします。

    図面ウィンドウで、点群オブジェクトが拡大ズームされます。

  2. 点群を構成するポイントが表示されるまで拡大ズームします。

    ポイントを確認します。点群のポイントは、点群データベースに保管されており、ポイントを個別に操作することはできません。

  3. 点群オブジェクトの範囲を拡大ズームします。
  4. [表示]タブ [ビュー]パネル [SE アイソメ]をクリックします。

    点群オブジェクトの 3D ビューが表示されます。点群を囲む白いボックスは、点群オブジェクトの範囲を示す境界ボックスです。境界ボックス コンポーネントのサイズとジオメトリは、点群オブジェクトの最小座標値と最大座標値によって異なります。 境界ボックスは、点群のソース データにアクセスできない場合に、点群オブジェクトのプロキシとして機能します。

  5. [表示]タブ [ビュー]パネル [平面図]をクリックします。

このチュートリアルを続けるには、「実習 2: 点群スタイルを使用する」に進んでください。