InfraWorks 360 [ホーム]から新しいモデルを作成します。
- プログラムを起動すると表示される InfraWorks 360 [ホーム]で、[新規作成]をクリックします。
- [新規モデル]ダイアログ ボックスで、次の設定を行います。
- [位置] — このモデル フォルダには、モデル データベース(* sqlite)と関連するデータ フォルダが含まれています。
- [名前] — モデル データベース ファイルおよびデータ フォルダに割り当てられている名前です。
- [説明] — 開いているモデルのプロパティで表示されます。
- [モデル範囲を定義] — 大きなモデル データ範囲を扱う場合には、さらに小さい領域を指定します。
- [最小 X] — モデルの範囲の左下隅です。
- [最小 Y] — モデルの範囲の右下隅です。
- [最大 X] — モデルの範囲の左上隅です。
- [最大 Y] — モデルの範囲の右上隅です。
- [ファイルから範囲をロード] — 範囲座標を指定するファイルです。
- 必要に応じて、[高度な設定]をクリックします。通常、これらの設定は既定値のままにします。
- [スキーマ テンプレート ファイル] — モデルで使用するスキーマ テンプレート ファイルです。
スキーマ テンプレートでは、モデルを最初に作成したときにカスタム クラス、属性、およびカテゴリを設定できます。
- [座標系] — UCS およびデータベースの座標系です。
UCS 座標系は、ステータス バーに表示される座標を決定します。モデル データの保存または表示方法には影響しません。
データベースの座標系は、.sqlite ファイルに保存されたモデル データに影響します。これは、.sqlite ファイルを別のアプリケーション(AutoCAD Map 3D など)で開いたときのデータの表示方法に影響する場合があります。
をクリックし、展開されたカテゴリとコードのリストから座標系を選択するか、ドロップダウン リストから最近使用した座標系を選択します。
- [OK]をクリックします。
-
データの読み込み
高度なヒント
本リリースの Autodesk InfraWorks 360 でモデルを開いたり、作成すると、そのモデルでは、新規フィーチャ セットが完全にサポートされます。たとえば、新規データベース スキーマおよびスタイル定義がサポートされます。ただし、そのモデルを旧バージョンで開くことができなくなります。開く前にモデルのコピーを作成できます。コピーでは、元のモデルが保持されるため、旧バージョンでも開くことができます。