新規ミル工具のリファレンス

[新規ミル工具]ダイアログ ボックスで、個々の工具を編集することができます。これらは 6 つのタブに分かれています。

ダイアログ ボックスの右側に工具形状のプレビューが表示され、変更を反映するように自動的に更新されます。

[全般]タブの設定



番号:

CNC 工作機で工具を選択するために使用される番号です。

長補正:

工具の長さオフセットのインデックスです。このパラメータは、通常長さによってインデックス化された複数のチップがある工具を使用する場合に設定されます。

径補正:

工具の直径オフセットのインデックスです。

手動工具交換

自動工具交換機で機械の手動工具交換を強制することができます。

ブレイク制御

使用後に工具の破損をチェックできます。

冷却水:

工具で使用される冷却水のタイプです。

材料:

工具の材料です。

Description:

工具の説明文です。この説明は、Inventor HSM 全体に表示される工具名に含まれています。

コメント:

工具のテキストのコメントです。コメントは通常、ポスト処理された出力に含まれています。

ベンダー:

工具のベンダーです。使用している特定の工具を識別するために使用します。

製品 ID:

工具のベンダーの識別子です(ID)。使用している特定の工具を識別するために使用します。

[刃物]タブの設定



タイプ:

工具のタイプです。

直径:

刃物の直径です。

単位:

工具単位(ミリメートルまたはインチ)です。

先端径:

刃物の先端径です。

コーナー半径:

刃物のコーナーの半径です。

テーパ角度:

テーパ角度です。

先端角度:

ツールチップの角度です。この角度は、材料を通じて工具を切断するために必要な追加の深さを計算するために使用されます。

刃長:

工具の刃長です。

首下長:

工具の首下長です。

ボディ長さ:

工具のボディの長さです。

全長:

工具の全体の長さを指定します。

軸径:

工具の軸またはアーバの直径です。

ねじピッチ

タップのねじ山のピッチです。タップの歯の間の垂直距離として指定されます。

[軸]タブの設定



セグメント高さ:

選択した工具の軸セグメントの高さです。

上側直径:

選択した工具の軸セグメントの上側直径です。

下側直径:

選択した工具の軸セグメントの下側直径です。

[ホルダー]タブの設定



ホルダー詳細:

工具ホルダーの説明文です。

ホルダー コメント:

工具ホルダーのテキストのコメントです。

ホルダー ベンダー:

工具ホルダーのベンダーです。

ホルダー プロダクト ID:

工具ホルダーのベンダーの識別子です(ID)。

ホルダー ライブラリ:

工具ホルダーが格納されているライブラリです。

[ホルダー図形]タブの設定



セグメント高さ:

選択した工具ホルダー セグメントの高さです。

上側直径:

選択した工具ホルダー セグメントの上側直径です。

下側直径:

選択した工具ホルダー セグメントの下側直径です。

[送りと速度]タブの設定



速度グループ

主軸回転速度:

主軸の回転速度です。

サーフェス速度:

サーフェス上の工具の速度として表される主軸回転速度です。

ランプ主軸速度:

ランプの動作を実行するときの主軸の回転速度です。

刃物グループ

刃数:

工具の切削する刃の数です。

ねじピッチ

タップのねじ山のピッチです。タップの歯の間の垂直距離として指定されます。

送り速度グループ

切削送り速度:

切削動作に使用される送りです。

歯あたりの送り:

歯あたりの送りとして表される切削送り速度です。

進入送り速度:

切削動作への進入時に使用される送りです。

退出送り速度:

切削動作からの退出時に使用される送りです。

ランプ送り速度:

ストック内へらせんランプを行うときに使用される送りです。

垂直送り速度グループ

切込み送り速度:

ストック内へ切込みを行うときに使用される送りです。

回転あたりの送り:

回転あたりの送りとして表される切込み送り速度です。

退避送り速度:

退避時に急速(G0)移動を使用しない場合に使用される送り速度です。

主軸回転グループ

右回り

このボタンは既定でアクティブです。左勝手のタップを除くすべての工具を時計回りに回転します(M3)。

反時計回り

選択した場合は、主軸回転を逆にします。