ロフト フィーチャまたはボディを作成するには、複数のプロファイルをプロファイルとパーツ面との間の滑らかな形状にブレンドします。
スケッチしたプロファイルに加えて、オブジェクトの面や点を選択してロフト断面として含めることができます。
ロフトに含める断面プロファイルを指定します。選択した断面は、スケッチ、エッジ、または点として示されます。選択した各セクションに行を追加します。
断面寸法は、ロフト中心線沿いの各選択点について表示されます。各点の断面積と尺度を定義するには、断面寸法を使用します。
[断面寸法]ダイアログ ボックスを開くには、ダブルクリックするか、断面寸法の引出線の右クリック メニューを使用します。次に、配置点と選択点の面積と尺度、および配置点の位置を設定します。
サーフェス: 開いた断面または閉じた断面から、サーフェス フィーチャを作成します。作成したフィーチャは、他のフィーチャの終端となるコンストラクション サーフェス、または分割パーツを作成するための分割ツールになります。
結合: ロフト フィーチャによって作成された体積を他方のフィーチャまたはボディに追加します。
カット: ロフト フィーチャによって作成された体積を他方のフィーチャまたはボディから除去します。
交差: ロフト フィーチャと他方のフィーチャまたはボディとの共有される体積からフィーチャを作成します。共有される体積に含まれていない材料は削除されます。
新規ソリッド: 新しいソリッド ボディを作成します。ロフトがパーツ ファイルの最初のフィーチャである場合、この選択が既定です。既存のソリッド ボディを使用してパーツ ファイル内にボディを作成する際に選択します。各ボディは、他のボディから分離したフィーチャの独立コレクションです。ボディはフィーチャを他のボディと共有できます。
マルチボディ パーツ内での操作に関与するソリッド ボディを選択します。
[条件]タブで、終了断面と最も外側のレールの境界条件を定義します。条件を、境界がサーフェスに隣接する、開いたロフトの断面のレールか、断面が点から開始または点で終了するロフトに適用します。境界条件によって境界の周辺のロフト ボディの形状をコントロールします。
無条件: 境界条件を指定しません。
接線(G1)条件: 断面またはレールが側面のサーフェスまたはボディに隣接する場合、またはサーフェスが面ループである場合に使用できます(面の境界を自動的に投影するには、[アプリケーション オプション]ダイアログ ボックスの[スケッチ]タブで、[新しいスケッチの自動参照エッジ]を選択します)。
スムーズ(G2)条件: 断面またはレールが側面のサーフェスまたはボディに隣接する場合、またはサーフェスが面ループである場合に使用できます。ロフト断面およびレールの始まりおよび終わりで、曲率を継続できます。
方向条件: 曲線が 2D スケッチの場合にのみ使用できます。断面を基準として角度を計測します。
鋭点: 断面の始まりおよび終わりが点の場合にだけ利用できます。境界条件を適用しません。開いた断面または閉じた断面から先細または円錐形の先端まで、直接遷移することができます。
正接: 断面の始まりおよび終わりが点の場合にだけ利用できます。接線条件を適用します。ロフト断面を丸いドーム形状に遷移できます。
平面への接線: 断面の始まりおよび終わりが点の場合にだけ利用できます。選択した平面を基にして点に接線条件を適用します。ロフト断面を丸いドーム形状に遷移できます。1 つの平面または作業面を選択します。中心線と一緒に使用できません。
[角度]: 断面またはレール平面と、ロフトによって作成された面との遷移角度を表します。既定値の 90 度では垂直遷移になります。180 度の値を指定すると平面遷移になります。範囲は、0 から 180 度です。
[ウエイト]: ロフトの外観をコントロールする単位のない係数です。断面形状が次の形状に遷移する前にどの程度まで引き伸ばすかを決定します。ウェイトの値を大きくすると、ロフト サーフェスが、ねじれて自己交差したサーフェスになる可能性があります。一般的なウエイト計数は、0 から 20 の範囲です。値の大小は、モデルのサイズを基準にして決めます。
点、レール、中心線、および断面の頂点をマッピングすると、単一の断面のセグメントを、その断面の前と後の断面のセグメントにどのようにマッピングされるかが決まります。自動マッピングをオフにすると、自動的に計算された点のセットが一覧表示され、必要に応じて点を追加または削除されます。