パーツ環境でサーフェスをまとめてステッチする

エッジのサイズが等しい隣接するサーフェスを結合します。

サーフェスをキルトにステッチするには、パーツ環境で[ステッチ]を使用します。

  1. リボンで、[3D モデル]タブ [サーフェス]パネル [ステッチ]の順にクリックします。[ステッチ]ダイアログ ボックスが表示されます。
  2. 次のいずれかの方法を使用して、サーフェスを選択します。
    • すべてのサーフェスをまとめて選択するには、右クリックして[すべて選択]を選択します。
    • 1 つまたは複数のサーフェスを個別に選択するには、グラフィックス ウィンドウでサーフェスをクリックします。サーフェスを選択すると、エッジ条件が表示されます。共通エッジを持たないエッジは赤で表示されます。正常にステッチされたエッジは黒く表示されます。
  3. エッジ解析を有効/無効にし、エッジを評価してからステッチするには、[解析]タブをクリックします。
    注: 接線エッジの解析を有効にすると、システムのパフォーマンスが低下します。
  4. [ステッチ]タブで、許容値を設定します。
  5. 必要に応じて、[サーフェスとして保持]をオンにします。
  6. 複数のサーフェスを 1 つのキルトまたはソリッドに結合するには、[適用]をクリックします。
  7. 新しくステッチされたすべてのエッジが黒く表示されます。残りのフリー エッジは赤く表示され、[残りのフリー エッジを検索]に一覧表示されます。この一覧には、各エッジ ペア間の最大距離が表示されます。ステッチ処理の対象として選択されておらず、検討する必要のないフリー エッジは値を持っていません。
  8. 許容差コントロールを使用すると、初回のステッチに失敗したサーフェスをステッチすることができます。[最大許容差]一覧で、値を選択または入力します。ステッチする残りのエッジ ペアと、関連付けられている最も小さい[最大ギャップ]値を確認します。最大ギャップ値とは、ステッチ コマンドが公差エッジを作成するときに考慮する最大ギャップのことです。[最大許容差]の値を入力するとき、最も小さい[最大ギャップ]値をガイドとして使用します。たとえば、[最大ギャップ]が 0.00362 なら、ステッチが成功するためには[最大許容差]一覧に値 0.004 を入力します。
    注: 一覧で[最大許容差]の値として使用する値を右クリックします。
  9. [適用]をクリックします。新しくステッチされたすべてのエッジが黒く表示されます。
  10. ステッチ処理が完了したら、[完了]をクリックします。すべてのエッジは、Stitch コマンドを入力する前の色に戻ります。
注: 既定では、ステッチ フィーチャは、押し出された、または回転したサーフェスなどの入力サーフェス フィーチャを使用します。使用される側フィーチャは、使用する側の下にネストおよびインデントされ、フィーチャの従属関係がわかりやすく表示されます。使用しない場合、ブラウザで右クリックし、[下位階層に折りたたみ]を選択して使用ステータスを変更できます。